こんにちは!《mami.craft》ですラブレター



カリグラフィーの練習で、書く練習をするときのフレーズ探しの解消と、

強制的に毎月お題を出すことで練習時間を捻出するため、

市販のカレンダーに「その月に関連するフレーズ」を書いていく…

それがカレンダーチャレンジキラキラ



今月は…「HAPPY Thanksgiving」と書きましたニコニコ





サンクスギビングデーとは

アメリカでは11月の第4木曜日に行われる感謝祭のことで、

アメリカにイギリス人が入植し始めた頃にアメリカの原住民族とともにお祝いした

収穫祭が起源だそうですニコニコ

ヨーロッパではあまり聞かないお祝いだなと思っていましたが

調べてみたらアメリカやカナダなどの数カ国のみのイベントのようですキョロキョロ

アメリカの大学にいたころはサンクスギビングのお休みが1週間くらいあったので

コロラドに住んでいる知り合いの教授のおうちにステイさせていただいたことがあります

そのときにターキーやクランベリーの入った料理などをいただき

これがサンクスギビングか〜と初めての経験をしました照れ





近頃、異なる書体を一つのレイアウトに組むのが好きなので

ブロック体とモダンスタイルを組み合わせてみましたウインク





そして!

インクは、私の周辺で話題となっている

Ferris Wheel Pressのホワイトインク「Feathers and Fringe」を使ってみました

このインクは耐水なので、宛名書きにも使えますキラキラ

今まで好みのホワイトインクといえば

ぱきっとしたホワイトが魅力のDr. Ph. Martin’s Bleed Proof Whiteでしたが

このインクは耐水性ではないので宛名書きには使えず…ショボーン

代わりに耐水インクのBombay India Inkを使っていたのですが

こちらは透け感があってイマイチ…ショボーン

今回、シャープペンで下書きをした上からインクで書いたのですが、

インクの攪拌が足りなかったのか

下書きの黒い線が透けてしまいました

でも好みのぱきっと感お願い

次に書くときは、下書きなしで試してみようかなルンルン





秋を駆け抜けて冬、というような気温ですが…

素晴らしい秋を紅葉栗焼き芋




Nib: Tachikawa G
Ink: Ferris Wheel Press Fanciful Events Collection-Feathers and F
Calendar by natural kitchen



🖋️カリグラフィーチャレンジ一覧(2025年版)




🖋️カリグラフィーチャレンジ一覧(2024年版)




゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

💌《mami.craft》活動一覧💌




💌minne(メッセージカードやペーパークラフトの販売)

🎥YouTube (作り方動画配信)
📌レジンで作るアゲートスライス(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『レジン・アゲートスライス』にまとめてあります)
✒️カリグラフィー(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『カリグラフィー』にまとめてあります)




🔗lit.link (こちらのリンク集から、色々なところに飛べます)



💬Threads (スレッズ)始めたよ!

作品製作途中など、よりカジュアルな投稿になる予定🤭

フォローしてね!



📢LINE公式があります!
イベント出店情報など、いち早くお伝えしています
お友だちになってね☺️