こんにちは!《mami.craft》ですラブレター




現在学んでいる、ビジネスライティング🖋️

練習するためのガイドラインは

自分で引いて準備する必要がありますニコニコ

※パソコンで作ったり、コピーしたりはしないという先生の方針です



練習しよう!と思い立ったとき、すぐにペンを持って始めたいので

ガイドラインは予め引いておきたい

でも、面倒な作業ではある…

少しでも面倒くささを感じにくく、作業にスムーズにとりかかれるようにするため

必要なものをまとめたセットを作ってみましたウインク





縦型の蓋が付いているクリアポケットを準備して

そこに練習のための方眼用紙を入れました

そして、ペンケースには分度器も常備

分度器は日常生活で使うことはほぼないと思うのですが

1枚200円もしないので

私はカリグラフィーで使うツールボックスごとに入れておくため、2-3枚は持っています

いちいち探したり離れたところから取り出すより

ぱっとすぐ手に取れる位置にある方が作業性がいいからです





そしてこの縦型クリアポケットは

お店にこの1種類しかなかったのでこれを買い求めたのですが

外側にポケットがついているのです!

これがよい働きで、

ここに30cm定規を差し込みます

ポケットが外側についているので

クリアポケットの蓋には干渉しませんし

取り出しやすい

すぐにガイドラインを引く作業に取り掛かれます





私は練習が終わったら、

机の邪魔になるところにこのセットをボンっ!と置いておきます

すると他の作業ができないので、

仕方なくガイドライン引きをしますお願い

練習用紙はすぐになくなっていまうので

その日使った枚数+1-2枚を作ることにしています

すると練習用紙はゼロにはならないし

少しずつストックも増えて行く

またいつもより少し練習を多くしても底を尽きにくい


練習しよう!爆笑

用紙がない!びっくり

ガイドライン引かなきゃ!ガーン

やる気が失せる!ショボーン



この悪循環を防ぐための

自分なりの工夫ですニコニコ

今のところは効果ありで、ガイドライン引きも苦ではないですキラキラ

少しでも楽に、練習準備をしたいです照れ




゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

💌《mami.craft》活動一覧💌


📷Instagram(@mami.craft)

💌minne(メッセージカードやペーパークラフトの販売)

🎥YouTube (作り方動画配信)
📌レジンで作るアゲートスライス(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『レジン・アゲートスライス』にまとめてあります)
✒️カリグラフィー(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『カリグラフィー』にまとめてあります) 



🔗lit.link (こちらのリンク集から、色々なところに飛べます)



📢LINE公式があります!
イベント出店情報やワークショップの先行予約など、いち早くお伝えしています
お友だちになってね☺️