こんにちは!《mami.craft》ですラブレター


 


先日、万博へ初めて行ったのですが、

その時に万博内の郵便局から投函しようと

グリーティングカードをつくりましたニコニコ





万博のキャラクター「ミャクミャク」をイメージした

ミャクミャク概念のメッセージカードですラブレター





ベースのペーパーは、ブルーグレー

そこに鮮やかなレッドのお花を散らしました

スタンプしたものをクラフトパンチで抜き、

ところどころで高さを出しています





お花の花芯には目玉シール

振るとキョロキョロと動きますキョロキョロ



下三角背景のペーパーはシマー掛かっているので、つやっと輝きます



バースデーカードは母に、

サンキューカードは、短時間の会瀬に駆けつけてくれた友人たちに…





万博内には東西ゲートの入り口すぐにそれぞれ郵便局があり、

有人窓口でお願いすると

万博限定の可愛いイラスト入り消印を押して届けてくれますニコニコ

ちなみに、西口側の郵便局ではプリクラのようなマシンでオリジナル切手も作れるんですよキラキラ

私たち親子も写真を撮って切手を作りました

母と家族宛のお手紙には、オリジナル切手で投函しました郵便局





私が万博を訪れたのは、10/1の都民の日

この日は都内の学校はお休みの場合が多いので、

子どもたちを連れて母子で行きました飛行機

下校後すぐに空港へ向かい、大阪で前泊しました





「そうだ、万博へ行こう」

思い立ったのはお盆の時期

9:00入場以外は10月の平日はどの入場スロットも空いていましたが、

パビリオンの2ヶ月前抽選はとうに終わり、

7日前抽選、直前の先着と

ことごとくパビリオンの予約は取れず…ガーン





駆け込みの人たちで予約なしパビリオンも長蛇の列と聞いていたので

入場して散歩して帰ることになるかと思いましたが、

並ぶが進みが早いパビリオンもあることを聞いていたので、

まずはフランス館へフランス

2時間ほどで入場することができました照れ





センス溢れる展示方法と美しい服飾、雑貨…

個人的には、展示の後半にある日仏の世界遺産のミニチュアの展示が好きだなあと思いましたチュー





そして、並ばない、と聞いていたUAE





大屋根リングからの景色





子どもたちが幼少期を過ごしたシンガポール館は

入場規制がかかっていたので並ぶことすら叶わず…

しかし併設のカフェでロティプラタのシュガーをおやつに食べてみました

美味しかったもぐもぐ



あとはコモンズDでさまざまな国の文化を楽しみました爆笑


私たちは万博入場当日に帰らなければならなかったので、

10:00の入場から16:00ころまでの約6時間の滞在でしたが

パビリオン予約なしの駆け込みで客足が増える中では結構楽しめたと思います照れ

本当はアメリカ館や

美しいカリグラフィー作品が展示されていると言われるマルタ館も見たかったのですが

アメリカ館は入場規制で並べず、

マルタ館は一時閉館でした…ショボーン

子どもたちにはパソナ館の人工心臓など見せたかったなウインク



今年の夏は家族全員忙しかったので、

我が家にとっては少し遅めの夏休みのお出かけでしたお願い




゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

💌《mami.craft》活動一覧💌


📷Instagram(@mami.craft)

💌minne(メッセージカードやペーパークラフトの販売)

🎥YouTube (作り方動画配信)
📌レジンで作るアゲートスライス(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『レジン・アゲートスライス』にまとめてあります)
✒️カリグラフィー(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『カリグラフィー』にまとめてあります) 



🔗lit.link (こちらのリンク集から、色々なところに飛べます)



📢LINE公式があります!
イベント出店情報やワークショップの先行予約など、いち早くお伝えしています
お友だちになってね☺️