こんにちは!《mami.craft》ですラブレター


 


数日前に、アメリカのスタンピンアップデモンストレーターさんから

衝撃のアナウンスがありました



「日本でもスタンピンアップ製品が買えるようになりました」



…なんですと?!びっくり





スタンピンアップはダイレクトセリングという販売方式を採用しています

デモンストレーターさんが開催するワークショップなどに参加し、

そこでスタンプなどを試したり質問したりして

気に入ったら、そのデモンストレーターさんを通じて製品を購入する

というものです

店頭販売は一切していません

なので、2020年にスタンピンアップが日本撤退以降は

日本にいながらにして購入することは不可能でした

※スタンピンアップ展開国のデモンストレーターさんが、展開国以外の顧客に販売することも禁止されていました

こんなにインターネットも輸送方法も発達して

世界中から情報もモノも簡単に手に入れられる時代になったのになぜ…?!

と、ずっと歯痒い思いをしていましたショボーン



それが…日本でも買えると…‼︎お願いキラキラ



よくよく話を聞いてみると、

・デモンストレーターさんが、展開国以外の顧客に販売することが可能になった

※販売が承認された国のみ

・従来と変わらず、デモンストレーターさんを通じて製品購入する

・日本在住の人が購入した場合、スタンピンアップの倉庫(ユタ州)からアメリカのデモンストレーターさん宅に製品が届き、デモンストレーターさんが個人で海外配送を手配する

※スタンピンアップの責任範囲は、アメリカのデモンストレーターさん宅に配送するまで

・アメリカ国内輸送費、アメリカ配達先各州のTaxに加え、国際輸送費、関税がかかる

・USD決済

・製品にトラブルがあった場合の窓口はアメリカなので英語対応



ざっとこのような感じのようです

ただ、スタンピンアップの公式サイトでアナウンスを探したのですが、

今のところまだこのことに関する内容を私が見つけられていないので

アメリカのデモンストレーターさんが発表した内容ベースをまとめたものとなります

内容に間違いもあるかもしれません



今まで、決して日本にいては手にすることができなかったものができる!照れ

というだけでとってもわくわくしますが、

特に今は円安のことも手伝い、

製品代よりもかかる諸経費の方が高額になりそうで

なかなか現実的には難しい…ショボーン

製品トラブル時の対応も、他国、時差、言語の問題等もあるので気になります

仲良くしてくださっている日本の元デモンストレーターさんに聞いても、

様子見の方がほとんどでしたニコ



悩みますね〜アセアセ

レートが1USD=80JPYくらいの時代だったらかなり前向きに考えますが…

と、オンラインカタログを眺めながら思うのでした



今後続報や、内容変更等ありましたら

随時投稿内容を改めていこうと思います

みなさまからもご意見や

実際購入してみたよ!などありましたら

教えていただけたら嬉しいですニコニコ






゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

💌《mami.craft》活動一覧💌


📷Instagram(@mami.craft)

💌minne(メッセージカードやペーパークラフトの販売)

🎥YouTube (作り方動画配信)
📌レジンで作るアゲートスライス(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『レジン・アゲートスライス』にまとめてあります)
✒️カリグラフィー(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『カリグラフィー』にまとめてあります) 



🔗lit.link (こちらのリンク集から、色々なところに飛べます)



📢LINE公式があります!
イベント出店情報やワークショップの先行予約など、いち早くお伝えしています
お友だちになってね☺️