こんにちは!《mami.craft》です
母の日のカードをつくりました
母の日といえば例年、
ピンクなどの淡いカラーなどでつくっていたのですが、
今年は明確に、
カーネーションはビビットなピンクで、
それが引き立つようにネイビーと合わせたい!
ちょっといつもとは違うイメージにしたい、と思っていました
デザインペーパー同士の組み合わせにもチャレンジ!
柄×柄は勝手に上級者テクニックだと思っています
なかなか難しいのですが、
同じテイストや同じカラーを使用すれば、比較的うまくまとまる気がしました
今回は同シリーズ内のデザインペーパーを2種使っています
ホワイトベースにネイビーの柄のものと、
ネイビーベースにホワイトの柄
ネイビーベースの方が少し柄が小さく落ち着いているので
ふたつを組み合わせてもそんなにうるさくないかな?と思っています
そこに目を惹くビビットカラーのピンクのカーネーション
スタンプし、ダイカット(型抜き)しました
また、さらにカーネーションを際立たせるために、
イエローの小花も下に重ねています
フレーズはいわずもがな
「Happy Mother’s Day」
バスケット柄にドライエンボス加工で凸凹模様をつけたホワイトペーパーに
ゴールドのペーパーでフレーズをダイカット(型抜き)しました
実はこちらのカード
仕掛けがありまして…
カードの面を開くと
フレーズのペーパーのしたから同サイズのメッセージ部分が現れます
内側はリボンのスタンプを押しました
そして仕掛けとは…
立ちます
真上から見るとアルファベットの「Z」のようになっています
厳密にいえば逆転した「Z」ですが…
「Z」の形に折り目がついていることから、
「Zフォールディングカード」という名前がついています
ひと工夫したのは、カード表の右下のカーネーション部分
カードを手にもつと、手で開く前に勝手にプランプランとカードが開いてしまうのが嫌だったので
右下の上側のカーネーションを少し浮かすことで隙間を作り
その隙間にカード表の角を挟めるようにしました
挟むことで、本来であれば表から見ると一部欠けてしまうデザインが表紙の一部にもなります
今年の母の日は5/11(日)
もう今週末ですね‼︎
2025/5/23-5/24
Otegamiフリマ@切手の博物館(JR山手線/目白駅徒歩3分)
📌詳細は @mami.craft のフィード投稿トップにピンで固定していますので、是非ご覧ください。
2025年の出店予定イベント一覧はこちら
💬Threads (スレッズ)始めたよ!
作品製作の途中のつぶやきなど、よりカジュアルな投稿です🤭
フォローしてね!
https://www.threads.net/@mami.craft
