こんにちは!《mami.craft》です
ポストクロッシングを始めました
ポストクロッシングとは、とても端的に説明すると、
世界中の人たちとの一方通行の手紙のやりとり交流でしょうか
以前Otegamiフリマ(目白・切手の博物館での手紙イベント)でご一緒させていただいた出店者さんから初めて教えてもらったのですが、
ようやく重い腰を上げて…
封筒よりもポストカードを送ったり受け取ったりすることが多いとのことで、
私もポストカードでチャレンジ
無地のポストカードに春をイメージしてチューリップのスタンプを押しました
インクは雨でも滲まないように顔料系の「いろもよう光彩」
初回の相手の住所が台湾だったので、
ご挨拶に「你好!」と和モダンカリグラフィーの要領で書きました🖋️
インクは耐水性のものを使用
スタンプインクもカリグラフィーインクもキラキラです
国際郵便の筆耕🖋️
封筒とポストカードではサイズ感が異なるので、
封筒時のレイアウトよりも少しコンパクトに…
また、相手に届かなくてはならない、ということを最重要ポイントに、
でも少しフローリッシュなどで華やかさも出したいなという希望も踏まえ
間をとるイメージで筆耕しました
相手に送らない、ただの練習筆耕とは異なり、
視認性、可読性もしっかりと踏まえたレイアウトを瞬時に考え出すには
たくさんの経験が必要だと感じました
また、友人宛など何度も書き慣れた住所ではなく、
初見の住所を上手に書くというのも難しさを感じました
間違えないように!と気付かぬうちに力んでしまってラインが太くなりがちなので、
もっとヘアラインなど細くしたい
こちらももちろん、耐水性インク
お手紙のメッセージは読みやすいように
オブリークホルダーを使ってブロック体で書きました🖋️
耐水性インクにガムアラビックを少量混ぜています
グリーンのスタンプ、ピンクの漢字カリグラフィー、そしてブルーのメッセージ…
カラフルで気持ちが明るくなる組み合わせのカラー
今のところ、あと4枚お手紙を出すことができるので、
のんびりと続けていきたいです
南極の住所など、でてこないかな
Nib: Tachikawa G
Ink: The Creative Kinds Bougainvillea
Pilot 証券用インク
ALL PURPOSE INK スカイミスト by TSUKINEKO
Stamp Ink: いろもよう光彩 若竹色 by Shachihata

💬Threads (スレッズ)始めたよ!
作品製作の途中のつぶやきなど、よりカジュアルな投稿です🤭
フォローしてね!
https://www.threads.net/@mami.craft
