こんにちは!《mami.craft》です
待ちに待った、カリグラフィーエングレービングのレッスンに参加しました
エングレービングとは、
もともとは版画の技法のひとつで、
銅板に器具で線を彫ってインクをつけて刷り、作品をつくるもの
ですが、今回習った「カリグラフィーエングレービング」は
紙以外の素材にカリグラフィーを彫り込んで作品を作ることを指すそうです
機材はレンタル
機材をお借りして先生より扱い方やポイントなどを教わり、
早速実践!
今回は用意していただいたガラスボトルに
とにかく文字を刻む練習をしました
意外に彫ること自体は簡単、
ですが、普段紙に書くのと同じ形に文字を彫ることは、とっても難しい…
ラインを均一の太さに彫ることや、
美しく見せるためのポイント、
シェイドやリタッチの仕方、
色の入れ方など、2時間のレッスン時間を超えて盛りだくさん学びました!
た、楽しすぎる…
エングレービンを習うきっかけは、
もともと興味があったのはもちろんなのですが、
実は春先に別メーカーの企画でエングレービングツールが運良く当たり
わー嬉しい!と思ったのも束の間…
使い方がわからないぞ…
カリグラフィースクールの卒業制作等々もあって、半年ほど寝かせていたものが
ようやく陽の目を見られそうです
機材メーカーが異なるので細かい部分は差異があるとは思うのですが、
下書きから彫り方、色入れ、注意点等ひと通り習ったので、
あとは練習あるのみ
空のワインボトルや酒瓶は既に数本用意済み!
その他細かい道具も購入しました!
色々なものに彫ってみたい〜

💬Threads (スレッズ)始めたよ!
作品製作の途中のつぶやきなど、よりカジュアルな投稿です🤭
フォローしてね!
https://www.threads.net/@mami.craft
