こんにちは!《mami.craft》ですラブレター




「ハロウィンのオレンジ×ブラックの組み合わせが好きじゃない」

という投稿をどなたかのinstagramで見つけ、

だったらその方が、

まあ…これなら受け取ったり家に飾っても悪くない、と思うようなハロウィンカードを作りましたラブレター







大体頭の中でイメージは作っていました

メインカラーはイエローに近い柔らかいオレンジとホワイト

ベースの真っ白いペーパーを山吹色に近いオレンジとイエローで染めました

そこに、カリグラフィーでも使うホワイトインク(Dr. Ph. Martin’s Bombay India Ink White)をスプラッシュさせました

インク瓶の入り口で、軽くスポイトをピッピとしごく感じです

インクが乗りすぎたところはティッシュで抑えてティッシュオフしました




一度捨て押し(スタンプにインクを付けて雑紙などに押し、インクを薄くした状態でスタンプすること)をした

英字やライン状の模様、くるくるのツタのスタンプを、

白いフレームとのバランスを見ながら押しました

押しすぎても背景がうるさくなって悪目立ちしてしまうし、

逆に少なすぎても寂しい

匙加減が難しかったですキョロキョロ







サブカラーとして選んだのは、ゴールド

あまりきんきらしすぎると、少し雰囲気を損なうかなと思い、

白いフレームの縁にはマットな艶消しのゴールドワックスを

少しムラがあるように塗っています

また、白いフレームはそれだけだと浮くので、

茶系インクでほんのり汚しました







隅にはダイカット(型抜き)したかぼちゃを、ハロウィンのシンボルとしてウインク

しかしかぼちゃだけだと単なる秋のグリーティングカードになりかねないので、

さりげなくペーパーと同系色のオレンジで蜘蛛の巣のスタンプを押しました

ヘタやツタはワシのような質感のゴールドペーパーをダイカット(型抜き)

マットな感じのゴールドペーパーでも合うと思いますが、

それだとちょっと大人しく目立ちにくいかな、と思って

少し存在感を出してみましたハロウィン







フレームの左上には、ダイカット(型抜き)した小さいコウモリをベージュペーパーで飛ばしました

縁を、マットなゴールドワックスで少し塗っています

輪郭も強まるし、少し存在感も出る気がします







フレーズ『HAPPY Halloween」はスタンプ

ゴールドでヒートエンボス加工をしているのでぷっくりキラキラ







大人のハロウィンパーティーなどでも活躍できそうなカードに仕上がりましたニコニコ

自分ではなかなか作らない印象のカードでしたが、

条件縛りをしても捻り出せばアイディアが出るものだな、と勉強になりました!

楽しかったお願い




゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

💌《mami.craft》活動一覧💌

🎪出店予定🎪
2024/11/15-11/16
Otegami フリマ@切手の博物館(目白)

下三角2024年の出店予定イベント一覧はこちら『2024年の出店予定イベント一覧』こんにちは!《mami.craft》ですこちらでは、2024年1月-12月の出店予定イベントを一覧でお知らせします1番下が1月、1番上が12月の予定に順に表し…リンクameblo.jp




💌minne(メッセージカードやペーパークラフトの販売)

🎥YouTube (作り方動画配信)
📌レジンで作るアゲートスライス(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『レジン・アゲートスライス』にまとめてあります)
✒️カリグラフィー(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『カリグラフィー』にまとめてあります)




🔗lit.link (こちらのリンク集から、色々なところに飛べます)



💬Threads (スレッズ)始めたよ!

作品製作途中など、よりカジュアルな投稿になる予定🤭

フォローしてね!



📢LINE公式があります!
イベント出店情報など、いち早くお伝えしています
お友だちになってね☺️