こんにちは!《mami.craft》ですラブレター




少ないですが、毎年年賀状を出していますお年玉



学生の頃や独身の頃はスタンプで作ったものを友人や先生に、

結婚してからは印刷会社で印刷して親戚関係も含めて、

子どもが生まれてからは写真入りなど、

にしていたのですが、

子どもたちが小さい頃には海外赴任だったため、

年賀状はやめ(国際郵便を元日あたりに届くようにするのは難しいので)、

私が個人的にクリスマスカードを送っていましたラブレター



帰国後初年度は年賀状を遠慮していたため、

「2024年はどうする?」となった時に、

主人は「年賀状はもうやめたい(本当に必要なところだけ出す)」ニコ

私は「親戚と自分の友人などには今まで通り出したい」ニコ

という意見だったため、

主人に念のため確認の上、

私の自由に作っていい!ということになりました爆笑ラブラブ



折角だからカリグラフィー×スタンプにしたいなと思い、

最終的にはこのような形にニコニコ

作品を写真に撮り、

Canva経由でポストカードの形に印刷をかけました










文字はカリグラフィーで、

タツノオトシゴはスタンプです

フローリッシュ(文字のくるくるの飾り)の練習中だったので、

なるべく華やかに、バランスよく見えるようにデザインしました





実はインクもいろいろと試していて、


下三角採用したゴールド



下三角ブロンズも捨てがたい



下三角タツノオトシゴからの連想でメタリックな海の色



どれも素敵ー‼︎と思ったのですが、

新年でおめでたい感じにしたかったのと、

ピンクに合う色、と考えて、ゴールドにしました



本当は、もうちょっと色々と凝りたかったんです

全部の年賀状を直筆カリグラフィーにしてみるとか、

もっと飾りをつけるとか、

スタンプやペーパーで色々とデコレーションしてみるとか…

ところが準備中に子どもがインフルエンザで大変なことになってしまったので、

その中でできる、その時の最大限の形にしました







Nib: Tachikawa G

Ink: Dr. Ph. Martin’s Copper Plate Gold

Printed by Canva



PCの確認画面と実物の印刷は、やっぱり少し異なる!

ちょっと画像編集で明るくしたら、印刷では白っぽくなってしまったので、

次作るときは、色のバランスをよくよく気をつけた方がいいなと思いましたキョロキョロ




゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

💌《mami.craft》活動一覧💌

💌minne(メッセージカードやペーパークラフトの販売)

🎥YouTube (作り方動画配信)
📌レジンで作るアゲートスライス(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『レジン・アゲートスライス』にまとめてあります)
✒️カリグラフィー(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『カリグラフィー』にまとめてあります)




🔗lit.link (こちらのリンク集から、色々なところに飛べます)



💬Threads (スレッズ)始めたよ!

作品製作の途中のつぶやきなど、よりカジュアルな投稿です🤭

フォローしてね!

https://www.threads.net/@mami.craft



📢LINE公式があります!
イベント出店情報など、いち早くお伝えしています
お友だちになってね☺️