おはようございます
暑いですね〜
昨晩は、スペアリブのオーブン焼きを
しました。
じゃーーん🍗
ええ色やないか
お肉はイノシシ肉です。
私の父が、
趣味で狩猟をはじめて
イノシシ肉や鹿肉が手に入るのです。
今回のレシピは
イノシシな鹿肉じゃなくても
牛や豚のスペアリブでも
できます💪
もう何度もつくっているスペアリブ。
✅今回のタレはね、
余ったステーキソースに
テキトーに調味料を足して
つくったら大成功やったの

余った市販ソースって
やたら冷蔵庫にナイですか?
めっちゃ困りますよね。
中途半端に残ると
一回分の量にしては少ないし
かといって、買い足すのもなんかなー、、
みたいな。
どんどん冷蔵庫の奥にしまわれゆき、
冷蔵庫を掃除したときに
見つけて、賞味期限がとっくに過ぎてるパターン。
そんなときは漬け込んでオーブンで
焼いてまえ〜🤩
牛肉🐮や豚肉🐷のスペアリブで可能です!
レシピはコチラっ❗️
✏️スペアリブのレシピ✏️
✏️大きめのジップロックに、
スペアリブを入れる。
✏️そこにタレをいれて5時間くらい漬け込む。
※5時間漬け込むからしっかりお肉にタレの味が浸透します。なので漬けタレは捨てています。
✏️取り出して、天板にクッキングシートをして
タレを切った肉をのせる。
190度で予熱したオーブンに25分焼いて、
(途中、何度か確認してね。)
できあがったら、オーブンを止めて肉全体に
アルミホイルをかぶせて、余熱をじわーっと
15分くらい放置。完成✌️
✏️手が鬼汚れるから
持ち手はホイル巻いたほうがイイです!
✏️タレのレシピ✏️
余ったステーキソース、しょう油、料理酒、
砂糖、ごま油、生姜チューブ、にんにくチューブ、
水少々 です。
お肉が軽く浸るくらいの量が必要です。
✔️タレの割合は、
しょう油6、料理酒1、ごま油1、砂糖0.5、水0.5、
生姜&にんにくチューブ合わせて1 くらいに
余った市販ステーキソース混ぜる感じ。
コレ、後から気づいたんやけど
市販ステーキソースのタレって、
玉ねぎ🧅のすりおろしとか入ってるから
すごいお肉も柔らかくなるの😳!
玉ねぎをすりおろさなくても
イイやん、コレで❗️
と気づきました👏🤩
スペアリブはカンタン!
子供の必死で頬張る、野生と化した部分も
見れるしね✌️笑
ただ、しっかり噛ませて
食べさせてあげてくださいね。
お肉食べ慣れてない子や
小さな子には、
小さく切り分けるなどして
じゅうぶんに注意して食べさせてあげて
ください。
