✅【副菜】レシピあり
✅シンプルなタラコのポテトサラダ
☝️冷凍庫に眠っていたタラコの切り身3切れを
使ってください!
中途半端に残らせてしまったものって
すっごい困りませんか??
🤔タラコのパスタにしても
家族分の量にしては少ないしなぁ。。
🤩じゃがいもある!タマゴある!
調味料はそろっている!よし!
タラコのポテトサラダにしよー!
とのことで思いついた、カンタンな
タラコのポテサラです。
✏️ざっくりレシピ。。
✏️じゃがいも大3コを皮むいて芽を取って
適当に切って4当分。鍋にヒタヒタにして塩少々いれて、水から湯がく。
✏️そのあいだに、別鍋で茹で卵2個つくる。
タラコ解凍して、タラコの皮だけ取りのぞく。
(若干めんどいから、めんどすぎたらそのままで笑)
✏️じゃがいも が爪楊枝すっと通ったら、ザルにあげて、もう一回その鍋に戻して、中火で鍋ゆらしながら水分をしっかり飛ばして粉吹き芋にする。これ重要。できたらマッシャーでつぶす。
お好みのつぶし具合で。ちょっと粗熱とりましょ。
✏️そこに砂糖小さじ1、お酢大1、牛乳大1で
じゃがいも に下味をつける。
タラコと切った茹で卵をいれて全体混ぜて、塩こしょうとマヨネーズで味見。
✏️仕上げにブラックペッパーふりふりで完成!
⭕️おススメアレンジ⭕️
ここに、冷凍枝豆とか薄切りして塩もみしたキュウリいれると、歯応えが変わって
もっと美味しいよ😋
✏️たらこの栄養価✏️
たらこには「ビタミンE」、「タウリン」、「パントテン酸」、「タンパク質」などの栄養が含まれています。
⭕️ビタミンE 👉若返りビタミン✨
がん予防の効果や、ホルモンの分泌、代謝を促す。PMSや冷え症にも効果的と言われています。
⭕️タウリン
悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やしてくれる効果があります。
動脈硬化などの生活習慣病を予防し、肝機能を強化してくれる効果も。
⭕️パントテン酸
ビタミンの一種であるパントテン酸は、「抗ストレスビタミン」。疲れやイライラなどのストレスを対処する「副腎脂質ホルモン」の分泌を促してくれる効果があります。
⭕️タンパク質
髪や爪や、乾燥肌にも効果的!
