こんにちはウインク
まみです爆笑

今日も元気に登園した我が子を
見送り、
お友達とわちゃわちゃお喋りしている様子を
微笑ましく見ていると、
👩『ん⁉️身長伸びてるやん!』
4歳になった時点で100センチ超えているので
もともと身長は高いほうなのですが、
また更に伸びてる!
強く、たくまくし育ってほしいです。


さてさて、
今日はカンタンすぎて
紹介するまでもないのですが、、
我が家の朝食の鉄板メニュー❗️


桜えび🦐とワカメと炒りゴマおにぎり🍙

の簡単レシピを紹介します。

👉子供に乾物を食べさせたい。
👉地味な乾物。最強の栄養。 

知れば絶対に食べさせたい桜えび。
🙆‍♀️栄養たっぷりの桜えび🦐
なるべく無着色の安全性の高いものを。


カンタンレシピはこちら👇
✏️ボウルに温かいご飯、桜海老、
ワカメふりかけ、いりごまを
混ぜ合わせるだけ。
もし味が薄ければ、
ダシ醤油ぴゅーーんっと
まわしかけして混ぜてください。

カンタンすぎ😂

我が子は米より圧倒的にパン派。
私もパン派🍞🥐🥖
手軽だし、大体週2はパン。

だけどね、
栄養価の高さは圧倒的にごはん🍚です。

とある幼児食レシピの本では、
『朝食にパンを食べる子より、ご飯を食べる子の
ほうが、平均して学力が少し高い』
との見出しの本があるぐらい。
また紹介させていただきますね。


ご飯は、
おにぎりにしちゃえば
栄養価を更になんぼでも上げれますもんね。


ちなみに、
🦐桜えびの栄養素🦐
桜えびには、たくさんの栄養素が含まれています。

👉主な成分。たんぱく質、脂質、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛、キチン、キトサンなど。

👉ビタミンの中には、葉酸なども豊富に含まれています。小魚などに含まれ、話題を集めるDHAも含まれているんですよ。

🙆‍♀️多くの栄養素がぎっしり詰まっているんですね。
🥛カルシウムの多さピカイチ。
なんと牛乳の6倍のカルシウム含有量。

地味で最強の『乾物』。
是非、食事にたくさん
取り入れましょう!