珍しく

何だよ、今週。
月金って休日だとお嬢学校三日しかいかねーじゃんかよ。
合間に料理の仕事があったり、実家から親が泊まりに来たりで今週おわた。来週の自分に期待。
集中して絵が描けない状況の時はせめて、と
今後つかうことになるであろうパターンや素材を作っておいたりします。
人物の下絵やペン入れなど雑念が入ると出来ない作業は一人のときに神経をすり減らしながら挑む作業なのですが
パターンや模様は同じ部屋に人が居ようとテレビ見ながらであろうと
あまり気にせず何となく出来る部分があります。わたしのばあい。
今週あまりにちゃんと制作出来なかったので、ちょっと今回今後使う予定の素材を用意しておこう、
でもって素材を作るにあたって自分にペナルティー的なものを課してみました。
イラレで素材作り。
イラレが本当に苦手で水玉だろうとストライプだろうとなんでもフォトショで作る私。
でも仕事ではたまにイラレで綺麗に仕上げて欲しいという要望もたまにあったりもするので
ひぃひぃいいながらイラレと格闘することもしばし。
今年に入ってちょっとイラレもちょこちょこ練習していたのですが
今回イラレを使って一杯素材を作ってみました。
レクチャー的なテキストを読むのが大の苦手な私ですが、イラレを使っていくと、本当に分からないことだらけで、感覚だけでいじって制作することに限界を感じ
さすがに昨日今日、ちょっとPCでイラレのレクチャーを調べつつちゃんと行程を踏んで練習してみました。てか、それが本来当たり前のことなのでしょうが。
で、いちいち、へぇ~~~、便利だねぇ~~イラレ、凄いね~~~、こりゃ、
と、今更ですがいちいちフォトショで作っていてアホのようだったな、ということを実感しつつ
それでもなんでなんでしょう、イラレ、性に合わないなぁ、というのも実感。
やっぱり私のイラストは歪みが味になってるんだなぁ、というのも改めて思い知りました。
ま、うまくバランスとって使用していこう、両方使えていいにこしたことはないです、はい。
そんな訳で、綺麗に作ったいろんな素材から少しフォトショで加工をして練習終了。
使ってないと忘れそうなので土日に制作が出来なそうなときはイラレの練習をしようかなと今後思っております。
沢山素材もできたので、作業効率も良くなりそう。思ったより楽しい作業でした。
てかさ、ここ数時間、お嬢が私の作業部屋のソファーで寝転びながら
「ハイスクール奇面組」を読んでるんだけど、3分おきに大爆笑してるんだよね。で、5分おきに
「ままっ!ここ見てよ、面白くね?」って見せにくるんだよね、
まぁ、いいんだけどさ。