発表会終了 | mamicorin go go!!

発表会終了



わーーーー……。

やってもやっても終わりません~~~~~。。。

ありがたいことに今月もいっぱいイラストのお話を頂いて、頑張って描いてるのですが
どうにもこうにも全然先が見えません……

今月末から展示の企画も上がってきて、六本木、N.Y、新宿と六月末まで怒濤のように展示展示展示!の予定なのですが、
このままだと全然展示用の作品が描けない!ギャーーーーーー!!!!!どうしよう!!!!

ちょっと……焦っております……。

折角の展示なので良い作品を描きおろしたい、描くなら片手間に作った作品でないものにしたい、とは思ってるのですが、本当に力を込めた作品を描く事が可能かもの凄く厳しくなってしまってきて
今まで結構気ままに好きな作品を好きなように描く事がそれなりに出来ていたので
こんなに作品を作る時間が取れなくなってしまうとは、イラストを仕事にしている人間としては有り難い反面、ジレンマも少しあって、悶絶中です。

依頼された仕事もバリバリと描き上げて、さらに自分の作品もバリバリ描いてる作家さんをみると、本当に凄いと尊敬と感動で、自分の体たらくぶりに反省してしまいます、やれるはずなのにどうも仕事のイラストと自ら描きたくて生まれてくる作品の差がありすぎると、シフトチェンジするのにまず時間が掛かってしまうのも原因のような気もする。でも差があるお仕事をやると実力もついてくるのは確かで自分に自信がついてくるからやれる範囲はやりたいと思うし。
今月は展示用の作品作りにかけよう、と先月の仕事を頑張ってこなしていたのに
今月も同じような状況。
もう、どうやったら仕事も作品作りも上手くスケジューリング出来るのっ?でもそれ以前にもっとスムーズにこなせる実力を付けないといけないんやね、と根底に力不足を感じる今日この頃です。。。

ううう……N.Y用の英字名刺くらい新しい作品を描きたい……。ファイトだぁ!マミコリン!

さて、話は全く変わりますが
昨日はお嬢さんのチアダンスの発表会でした。
去年は川崎クラブチッタなんてトンでもない所で開催だったので遠いわ、リハーサルで現地集合9時で本番終了夜8時で拘束時間はハードだわ、
踊りは子供にしては難しくて心配で穏やかでないわ、で
終わった後号泣するようなギリギリ状態だったのですが
今年はめっちゃ近場、中野ZEROホール。踊りもそんなに難しくなく、去年の半分くらいのパワーの消費で済みました。
まぁまぁの出来映えで踊れたので良かったのですが、同じくらいの子達でももう凄く上手い踊りの子達が多く、私も衝撃だったのですが、お嬢さん自身もちょっとショックを受けていて
『もっと……上手くなりたい……』と気軽な気持ちでチアダンスをしていたのに気がついたようで、若干落ち込んでおりました。
ウチのお嬢さんは何をやらせても直ぐ簡単に人並み以上に上手になるのですが、その分、何か一つに情熱を集中することがなく、何でも新しい物事は大好きで飛びつき、そこそこ出来るようになると飽きる、という繰り返し。
何か1つ2つに集中してくれないかな、そうしたら全面的にそれに向けて私も協力出来るというものなんだけど、それが絵や料理ならそこそこ伝授も出来るんだけど、と思うのだけどどうにも散漫で、でも散漫だけどどれも楽しく夢中にはなっているので
どう誘導して良いのかも分からない状態だったのですが
これでちょっとチアダンスの方へ傾倒してくれたらわかりやりやすくなりやりやすいんだけど、と密かに思っております。
でも今一番好きなのは一輪車なんだよね……。

今後に期待でございます。