小学校 | mamicorin go go!!

小学校


いやぁ、お嬢さんの小学校生活がスタートして早10日あまり。

もう、小学校すげぃ!すげぃよ!ブラボー!!!って叫びたくなる程凄い助かっております!いやぁビックリ!
まだ一年生だから終了もやたら早いんだけど、その後は働くママの強い味方『学童保育』があるので児童館へと学校からそのまま移動となり、ガッツリ夕方過ぎまで遊んでいてくれるので
時間が想像以上に出来て感動しております!
それも今までは幼稚園で送り迎えがあったのももう一人でスタスタと出発、ピンポーーーン、と帰宅。
お弁当を作る事も無く全日給食&オヤツも学童保育ではガッツリ出してくれるし、
何だか、今まで幼稚園に行かせながらヒーーヒーーー慌てふためいてイラスト仕事をしていたのと比べて
恐ろしい程時間が出来、
一週間くらい見積もっていた納品イラストも1~2日で仕上がったりする日々で感動ひとしおです!!
凄い!この能率の良さ!
というわけで、今月ちょっと青くなるくらいイラストの仕事が重なっていたのですが
ぜ~~んぜん余裕で(何て言っちゃって大丈夫か?まだ全部は終わってないんだけどっ)早くも目処が立って来た感じで、それもこれも全て

小学生になったお嬢さんのおかげ。大きくなるって、自立して行くって素敵だ。

というわけで今後もどんどん頑張って行こ!と思った次第です、ハイっ!

しかし、お嬢さんの小学校生活。
はてさてどうなんでしょ?とあまり心配はしていなかったのですが
案の定、速攻友達も出来、学童も相当楽しいらしく、申し込んでいない曜日や土曜日まで遊びに行ってしまうほど夢中でただひたすら遊んでおります。
学校よりどちらかというと縦割りの学童の方が楽しいらしく、初めて体験した一輪車に特に夢中で一日数時間練習しているそうです。
オヤツも凄く一杯出るそうだし、ただひたすら遊んでいるだけでいい学童はお嬢さんにとってたまらなく楽しいらしく、あまりに学校の話をしなくて学童の話ばかりするので
学校も楽しいでしょ?と聞くと
学校はイマイチ。だって勉強ばっかりなんだもん。勉強、同じ事ばかり繰り返してつまらない。
とダメじゃんそれ!な返事が返って来て先行きがかなり不安になりはしましたが
先日保護者会で先生が『とてもしっかりしていてビックリなお子さんです、まとめ役になってくれてます!』と言ってくださったので
まぁ、それなりに学校でも頑張っているのかな?と思う事にしました。

しかし、心配性な子供だったので、幼稚園の間は留守番も少しの間も嫌がりすることもなく、
一人で外歩きも全く出来ず、常に手を繋いで欲しがるような子だったので
一人で行き帰りになることが若干最初不安だったのですが、結構すんなり出発&帰宅。
おまけにそれで自信がついたらしく留守番もスーパーに行っている間くらいは出来るようになり、
突然一皮剥けた感じです。
そのせいなのか、妙に自分に自信がついてしまい、変に口答えや反抗もしてくるようになりました。
ひとつ喜ばしい事があると、ひとつ困り事が増える。
子育てってその連続だな……と実感。

関わる時間が短くなった分、私も頑張ろう、そしてスキンシップの時間は大事にしよう、と肝に銘じた次第です。
といいつつ毎晩大喧嘩なんですが。どしてッ?!