休憩
一月はかなりイレギュラーな状態でスタートを切るせいもあって、毎年なかなか思うように制作も生活スタイルもままならないのだけど
今年は思いの外、半ばから後半にかけて踏ん張りが効いて、イラストも仕上がって来たし、家のこともちゃんと出来てる感じなんで
今日は一日ちょっとのんびりしようかなぁ、と散策に出る事にしちゃいました。
歩くの大好き&雑貨屋とかcafe巡りとか大好きなんで、こういう天気のいい日に時間がある気配がするともう居ても立っても居られなくなっちゃうのね、基本オウチが何より大好きなんだけど。
そんな訳で図書館で借りた文庫とサーモスに熱いお茶、自由帳を持って出発です。
メインは大好きな吉祥寺のcafe『SajiloCafe』の姉妹店が去年の11月に出来たのになかなか行けず仕舞いだったのでそこでのランチ。ウチから4キロくらい歩くかな?と思ったら2.5キロくらいだった、結構あっという間に到着。
サジロカフェよりちょっと広くて、サジロよりちょっと雑貨のラインナップが可愛らしいような気がする。飾り棚が多く、ご自慢のアンティーク雑貨が所狭しと飾られまくっていてこの手の雑貨好きにはたまらない。
これだけジャンク品をいっぱい飾っているのに清潔感を感じるのは凄い。
でもサジロの方が店内が狭い分ストイックな程置いてある小物が厳選されていてクールでグッときたなぁ。多ければいい、ってわけでもないんだ、と思ってしまう。
ランチは豆のカレーを食べてみたんだけど、アルミトレイに載って出て来るご飯はどうにも給食っぽくてチープというより安っぽい感じがイマイチ。。。折角食器とかステキだから木のトレイとかのほうがいいなぁ……。
お豆カレーは美味しかったけどとてもシンプル。めぼしい具材が本当に豆オンリー。玄米だから食べごたえバッチリでお腹一杯になったけどお肉などガツンとしたものが好きな人は絶対無理だね。
カレーの味もぼんやりしていて、サジロのコクのあるネパールカレーとボリュームのあるナンの組み合わせの方がワタシは好きだなぁ。。。
というわけで、残念ながらちょっと本家の方に断然軍配が上がってしまいました。
本家が凄過ぎて、というか、もうワタシの理想郷のように見事過ぎる奇跡のお店なんで
期待し過ぎてしまった感じかなぁ。
きっとフレンチカントリー系の方が好きな人はこちらのお店の方が好きなのかも、という感じでした。
お店を出た後はもうひたすら歩け歩け!でウォーキング。天気が凄く良くてもう気持ち良くっていくらでも歩けそう!ということで
溜まっていた小さな買い物をメモを片手に片っ端から片付けて行く。
割れて枚数が足りなくなったお皿を買う!靴下や下着を買う!お嬢さんの冬の合宿用の準備品を買う!ナチュラルハウスで野菜やお茶を買う!
あ~~!!溜まっていた細かい買い物が済んでいくってなんてスッキリするんだ!
途中コーヒーでも飲もうかな、と思ったら『コーヒーのアンケートで図書券差し上げます!」と東急デパート前で声かけられ素晴らしいタイミングでコーヒーを飲んで図書券まで貰ってみたり、
知らない間に小さなアップルストアが出来てるのを発見して入ってみたらワークショップの募集があって申し込もうか悩んでたら店員さんに携帯クリーナーを頂いてみたりとプチラッキー。
途中休憩や雑貨屋巡りしながら溜まっていたメールの返信もまとめてガツンと送り、来月のスケジュールも大体決めて把握、来週一週間のメニューも決めて、
家にいたら後回しにしてしまってイラスト描いたり家事しちゃったりを優先しちゃうところを
出かけてしまうと家でやらずにいたことが片付くのが嬉しい。
忙しい時でも思い切って家を出てしまうのも大事なんだな~、ということを感じた一日でした。
帰りは旦那とお嬢さんと合流して帰宅したんだけど、途中でお嬢が『ラーメン食べたいぃぃぃい!!』
と言い出して止まらないので、もう帰って作る気もかなり無くなってたとこだし、と
ラーメン夕食までオマケしてしまって、折角一日頑張って歩いたのもこれですっかりチャラでしょう、というオチまでつきましたが
久しぶりにのんびりして頭がスッキリしました。
明日はまた制作だな~~。充電したし、頑張ります!
画像はサジロカフェの姉妹店『シヴァカフェ』の店頭。一見民家風。でも一歩入るとめくるめくジャンクアンティークの世界。とにかく大好き。
