うどん部
日が変わっておりますので昨日の話~。
六本木 A.I TOKYOにて二ヶ月に一回開催される『conect』というブラックミュージック系のイベントにて開催時間中にイラストを展示させていただいておりました。
このイベントにお誘い頂いて今回で3回目、六本木は普段あまり行かないのですが、特に東京タワー方面に歩いていくことが殆ど無く、真正面にイルミネーション輝く東京タワーを正面にテクテクと現地のクラブへ向かうのですが、
通る度に気になってたお店がありまして、
『つるとんたん』っていううどん屋さん。
名前は聞いた事があるうどん屋さんなんだけど、この六本木支店、
ガラス張りで中の店内が丸見えなんだけど、うどん屋とは思えないスタイリッシュな作り。
ウエイター&ウエイトレスさん達は黒服にスーツ、店内はbarのように薄暗く、ショーウィンドーに並べられたうどんのサンプルはどれもこれもめちゃめちゃ美味しそうで
これは、大のうどん好きとしては行くしかない!と
今回ちょっと早めに六本木に行って展示前に食べて参りました~~~。
いやぁ、うどん屋なのに大行列です、40分待ちです。ワタシは一人で行ったので運良くカウンターがひとつ空いたからどうぞ、と先に入れていただけ5分と待たずに済みましたがうどん屋で15分以上待つのはちょっと……ですね。
メニューを見たらもう美味しそうなうどんちゃんが一杯♪カレーうどんだけでも数種類、トッピングもいっぱいあってこれならお好みのうどんが必ず見つかるね、ってくらい種類も多く
迷いに迷って今回は『紀州の梅干し入り和風うどん』に和牛肉をトッピングしていただきました。

でやってきたのがこれ~~~~。どっひゃ~~~~!どうよ?この丼の大きさ!決してワタシの手が小さいわけではありませんっ!洗面器大の大きさの器に入ったおうどんです。
かなり大きくて肉厚な紀州の梅が2つ、うわ~~♡美味しそう~~♪
他にもゆば、鰹節、大根おろし、かまぼこなどが入っていてとっても和風~♪トッピングのお肉も想像以上にたっぷりはいってます♪
ではいただきま~~~~~す♪
んんん~~~~~~?
梅干しすっごく美味しい、お肉もあっさりと煮込んであってウマ~~♪でも……
美味しい、は美味しいんですが、肝心のうどんの腰が甘い……。。。
もうちょっとモチモチのシコシコ~~がワタシの好みなんですが、どうにも若干柔らかめ。
丼が大きく深過ぎるせいとレンゲがフラットな作りなのでお出汁がすくいにくい!あまりに大きくて重いので両手で持って直接口をつけるのも不可能なので出汁が半分しか味わえない。
でもお出汁、若干塩気強過ぎでラストまで飲むのはどちらにしろ不可能だったけど……。
う~~~~ん、、、昨日食べた高尾山のほうとうの方が数倍美味しかったなぁ~~~(泣)
やっぱりうどんは麺と出汁が大事なんだなぁ、とつくづく感じましたね。
いろんなおうどんがあったから次はクリーム系とかカレーとか別の食べてみたら違って来るかもしれませんがこんなに並んではちょっとなぁ~~、といった感じ……。
でも六本木でうどんなんてちょっと思い浮かばないので、うどん好きの人間としてはこれからも使うお店になるかもしれません。
店内は綺麗だし、店員さんのサービスもすごく丁寧で良いお店だとは思いました。
さて、そんな訳で肝心の展示の話はまた後で更新。
あ~~、うどんの話書いたらまたうどん食べたくなってきた……
ワタシ一日一回うどん食べてもいいくらいうどん好きだったりします。
どこか美味しいうどん屋さん皆さん教えてください~~い♪
いまんとこのお気に入りは近所ってのもあって吉祥寺の「ねぎ坊主」のきつねうどんです。鍋焼きが美味しいところが知りたいっ!
六本木 A.I TOKYOにて二ヶ月に一回開催される『conect』というブラックミュージック系のイベントにて開催時間中にイラストを展示させていただいておりました。
このイベントにお誘い頂いて今回で3回目、六本木は普段あまり行かないのですが、特に東京タワー方面に歩いていくことが殆ど無く、真正面にイルミネーション輝く東京タワーを正面にテクテクと現地のクラブへ向かうのですが、
通る度に気になってたお店がありまして、
『つるとんたん』っていううどん屋さん。
名前は聞いた事があるうどん屋さんなんだけど、この六本木支店、
ガラス張りで中の店内が丸見えなんだけど、うどん屋とは思えないスタイリッシュな作り。
ウエイター&ウエイトレスさん達は黒服にスーツ、店内はbarのように薄暗く、ショーウィンドーに並べられたうどんのサンプルはどれもこれもめちゃめちゃ美味しそうで
これは、大のうどん好きとしては行くしかない!と
今回ちょっと早めに六本木に行って展示前に食べて参りました~~~。
いやぁ、うどん屋なのに大行列です、40分待ちです。ワタシは一人で行ったので運良くカウンターがひとつ空いたからどうぞ、と先に入れていただけ5分と待たずに済みましたがうどん屋で15分以上待つのはちょっと……ですね。
メニューを見たらもう美味しそうなうどんちゃんが一杯♪カレーうどんだけでも数種類、トッピングもいっぱいあってこれならお好みのうどんが必ず見つかるね、ってくらい種類も多く
迷いに迷って今回は『紀州の梅干し入り和風うどん』に和牛肉をトッピングしていただきました。

でやってきたのがこれ~~~~。どっひゃ~~~~!どうよ?この丼の大きさ!決してワタシの手が小さいわけではありませんっ!洗面器大の大きさの器に入ったおうどんです。
かなり大きくて肉厚な紀州の梅が2つ、うわ~~♡美味しそう~~♪
他にもゆば、鰹節、大根おろし、かまぼこなどが入っていてとっても和風~♪トッピングのお肉も想像以上にたっぷりはいってます♪
ではいただきま~~~~~す♪
んんん~~~~~~?
梅干しすっごく美味しい、お肉もあっさりと煮込んであってウマ~~♪でも……
美味しい、は美味しいんですが、肝心のうどんの腰が甘い……。。。
もうちょっとモチモチのシコシコ~~がワタシの好みなんですが、どうにも若干柔らかめ。
丼が大きく深過ぎるせいとレンゲがフラットな作りなのでお出汁がすくいにくい!あまりに大きくて重いので両手で持って直接口をつけるのも不可能なので出汁が半分しか味わえない。
でもお出汁、若干塩気強過ぎでラストまで飲むのはどちらにしろ不可能だったけど……。
う~~~~ん、、、昨日食べた高尾山のほうとうの方が数倍美味しかったなぁ~~~(泣)
やっぱりうどんは麺と出汁が大事なんだなぁ、とつくづく感じましたね。
いろんなおうどんがあったから次はクリーム系とかカレーとか別の食べてみたら違って来るかもしれませんがこんなに並んではちょっとなぁ~~、といった感じ……。
でも六本木でうどんなんてちょっと思い浮かばないので、うどん好きの人間としてはこれからも使うお店になるかもしれません。
店内は綺麗だし、店員さんのサービスもすごく丁寧で良いお店だとは思いました。
さて、そんな訳で肝心の展示の話はまた後で更新。
あ~~、うどんの話書いたらまたうどん食べたくなってきた……
ワタシ一日一回うどん食べてもいいくらいうどん好きだったりします。
どこか美味しいうどん屋さん皆さん教えてください~~い♪
いまんとこのお気に入りは近所ってのもあって吉祥寺の「ねぎ坊主」のきつねうどんです。鍋焼きが美味しいところが知りたいっ!