育児本と自己啓発本は読んだ事はないが、

本は読む。


私は高校生から読書をする様になったので

中学生まではゼロに等しい。

両親が忙しかったので絵本の記憶が無い。

だから自分も絵本を読んでみたかったから

子供達の為、自分の為にも読んだ。


何度も読んだ絵本。

お借りした本ほぼ全て。

絵本ではないが、当時小学2年生の息子に

リクエストされて

"大どろぼうホッツェンプロッツ(三部作)"

を3回読み聞かせした。

毎日私の声はかすれ、

ちょっとハスキー声の自分を楽しむ。

※お風呂から毎度聞こえる聞こえるエセ歌手の声

♫♫♫


〜〜〜小学生の頃〜〜〜

当時四年四組だった私は、読書感想文用に

図書館でいやいや借りた

"四年四組の風"  大石真さん

ろくに読まずに適当に書いて出した感想文。


何故かこの本はずっと私の頭の中にあった。

日本滞在時、昨年度4年生になった息子に

お願いして読んでもらった。


あらすじを聞いて何て素敵なストーリーかと

感動し、34年の月日を経て

これまた四年四組にちなんだ様に44歳で

リベンジを果たした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


日本に居る時、息子は数分でもあると

本を開く子で沢山読書をした。

読書の恩恵は色々な面で確かに感じる。

計り知れない。


数が数だけに収納と経済的な事で

ほぼ全ての本を図書館でお借りした。

5年間で総冊数軽く1万冊以上にのぼる

本との出逢い。

※2,3日に1度、11ヶ月間は季節外れとなる

サンタさんの様に本の入ったズタ袋を

背負って図書館通い


お借りした本のお代は

心と頭に貯金されている事を願って。


読み聞かせの時間は幸せ時間だったな。

心に1番貯金をさせてもらったのは

紛れもなく私だったわ。


何度も読んだ絵本

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する