塩野七生『マキアヴェッリ語録』P.265より。

私は、ドラゴンクエストシリーズが大好きだ。初めてドラクエに会った時は、とても衝撃的で、それはもう恋だった。

何が好きと言われれば、全て好きで、レベル上げも街探索もシナリオも主人公が"はい"か"いいえ"しか言わない所もドラクエを構成しているモノは全部といった盲目具合である。

それでも、強いて何か一つ挙げろ、と問われれば、ラスボスの魅力だろう。
ドラクエのラスボスである魔王達の悪たる純度の高さは、研ぎ澄まされていると思う。
"世界を征服したい。"至ってシンプルだ。そこには確固たる信念が存在している。この行動は能動的だ。

しかし、対する勇者側は、基本的に受動的であると思わないか。
悪(道徳的にみて)がこうするから、正義(道徳的にみて)がこうする。
物語的に勇者が受身なのは、仕方ないのだけれど、この悪側の芯の強さには惹かれるものを私は感じる。

悪があるから正義は輝くわけであり、そのまた逆も然りだ。
白色は黒色の隣にあると目立つ。そして、黒色も白色の隣にあると目立つ。
悪い事を知っているから、良い事の素晴らしさを理解出来る。
だから、天国へ行くには地獄を知ること…それがきっと天国へ行く近道。

ざっくり言えば、何でも知ることが大事なんだろう。知ることのススメ的な事も語り出すととんでもない長文になるから今回は止めておくが。
私は常に、
思考を止めるな、好奇心を滾らせろ!
と自分に言い聞かせている。

それに、白も黒も知っていれば、グレーに出来るものね…。
世の中には、グレーが溢れているし、やはり自分も例えば、都合悪い事があればグレーを使ってしまう事もある…。
本当は、使いたくないし、純度高く生きたいよ!(もはや、これは私の願い…。)

と、この『マキアヴェッリ語録』の言葉から、派生し語った所でね、前回の続きをばー。

こう、年末になっていきなり毎日ブログを更新する私は、年の瀬の忙しなさに流されているというか、一年も終わるのだと感傷的に浸っているのかな?

ちょっとそんな自分が滑稽で笑っちゃうね!まぁ良いの。そういう色んな所に感傷的になれた方が考え事は捗るものだしね。感情のアンテナは広く張り巡らさなきゃだと思ってる!

はい、さてさてー、冬らしい写真貼るよ。
前回も言ったけど、恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション!

眉毛しか書いてないけど…
photo:01



ツリー
photo:02



プロジェクトマッピング(東京駅でもやっていたねー)
photo:03



クリスマスディズニーにも行ったのー!

シーの方ね。
photo:04



新しいアトラクションのトイストーリーマニアのライトアップが綺麗だった♪平日行ったけど、それでもトイストーリーマニアは200分待ち?とかで乗るのは諦めたよ( ; ; )
photo:05



暗くて私ほぼ写ってないに等しいけど、ドナルドデイジーがいるツリーの前で♪
photo:10



表参道のけやき道?のイルミネーションも見たかったなぁ(>_<)見てないや。

これは、渋谷のレストラン…からみたライトアップかな。(ざっくりでごめんね…名前ど忘れ。明治通り沿いの一階にディーゼルカフェがあるビルの上にあるよ!)ご飯も美味しかったんだよ!名前が出てこない…。
photo:06



のんちゃんとー!
photo:07



冬といえば、鍋!ということで、

ちゃんこ鍋食べたよん♪
photo:08



ここは、三軒茶屋の桜一というお店で、本当に美味しいから是非行ってみて欲しいな。
中目黒にも美味しいちゃんこ鍋のお店あるみたいだけれど、名前忘れちゃった…いってみたいなーってお店があったのに…!!


そんな感じでしたー!
明日は、新年迎える前にもう一回ブログ書きたいな…。総括的な?
そして、新年迎えたら、旅ブログ書いてないから、書かないと。(10月に、実は、一週間ほど、ハンガリーとチェコとオーストリアにかのんと行ってたのです。)

最後の写真は、オーストリアからの。
いま流行り?のカッパ口?を知らずのうちにやっていたようです…\(^o^)/
photo:09





またね(多分、年越しは、家族でお蕎麦食べてるか、友達と外いるか、、未定だ。まぁ徒然なるままに…ね。皆はどんな年越し?)