今日は四季の会の日でした(^~^)
今日の献立
鯛かぼす和せ
焼しいたけのおひたし
鶏栗胡麻煮
卵豆腐椀
かつお粉のふりかけ
くるみ大福
旬のかぼすや栗も使いました
鯛は塩をして、昆布で包みました(^~^)
包む時間はいつもより短かかったので、すぐに出来そうです
みょうがと刻んだ昆布を和えて食べました(^_^)v
先生が栗を料理に使いたいと考えてくださったのが
鶏栗胡麻煮
栗って栗ご飯、栗きんとん、栗まんじゅう。。。
まさかおかずになるなんて!(^ε^)♪
ジューシーな鶏肉と栗はとてもおいしく
胡麻の風味とよく合っていました☆
今日の1番の感激でした(*^▽^*)
卵豆腐は丁寧に濾し
蒸すときは火加減に注意してつくりました
かつお粉のふりかけも
いろんなバリエーションで作れそうなので
楽しみです(‐^▽^‐)
土鍋で炊いた新米と一緒に食べられておいしかった!
くるみ大福はくるみの食感と白玉粉の皮が
マッチしておもしろい食感でした(^~^)
先生のお母さん作のあんこも
塩加減がちょうどよくて
すごくおいしかったです(^~^)
ありがとうございました☆

来月は洋食を教えてもらいます
楽しみでわくわくですo(^-^)o
今日の献立







旬のかぼすや栗も使いました

鯛は塩をして、昆布で包みました(^~^)
包む時間はいつもより短かかったので、すぐに出来そうです

みょうがと刻んだ昆布を和えて食べました(^_^)v
先生が栗を料理に使いたいと考えてくださったのが
鶏栗胡麻煮

栗って栗ご飯、栗きんとん、栗まんじゅう。。。
まさかおかずになるなんて!(^ε^)♪
ジューシーな鶏肉と栗はとてもおいしく
胡麻の風味とよく合っていました☆
今日の1番の感激でした(*^▽^*)
卵豆腐は丁寧に濾し
蒸すときは火加減に注意してつくりました
かつお粉のふりかけも
いろんなバリエーションで作れそうなので
楽しみです(‐^▽^‐)
土鍋で炊いた新米と一緒に食べられておいしかった!
くるみ大福はくるみの食感と白玉粉の皮が
マッチしておもしろい食感でした(^~^)
先生のお母さん作のあんこも
塩加減がちょうどよくて
すごくおいしかったです(^~^)
ありがとうございました☆

来月は洋食を教えてもらいます

楽しみでわくわくですo(^-^)o