名前は大事 | メイミのTXデントン→KYレキシントン→INエバンスビル暮らし

メイミのTXデントン→KYレキシントン→INエバンスビル暮らし

20年間日本で暮らした後、2018年3月テキサス州デントン移住。ダンナの転職により2019年2月ケンタッキー州レキシントン→2021年9月インディアナ州エバンスビル生活開始。お出かけ魔のアメリカ人の夫と2人暮らし。1人息子はテキサスで大学生してます

朝、車のフロントガラスがカチカチに凍っていた日に、

出勤前の忙しい中、何故かダンナが息子の車に落書き。

ぎょえー、だっせー漢字だと思ってたけど、アメリカで漢字を見ると

なぜかオシャレに見えてしまう。不思議だ。

私だけかな?  

うちのアメリカの名字はあまりに平凡なので、子供が産まれたら日本の名前を付けようって決めてた。 「エイジ」ってかっこいいよね?って、私達夫婦は思ってたんだけど。

日本でずーっと暮らしていたので、ハーフなのに日本の名前はおかしくない?ってよく言われたんだよね。

息子は今18才で 「エイジ  栄二」といいます。

日本で漢字を見て、「おじいちゃんですか?」って聞かれた事が

結構あるし、ここテキサスでは誰も読む事が出来ないし。

名前ってホントに重要だわね。

 

EIJIは イージー、エイジェイと変化するならまだいいんだけど、

スペルを見た人は発音に戸惑って固まってしまうらしいの。

じゃあ、自分から名乗った場合はどうなのか?と言うと、繰り返せなくて、適当に呼ばれちゃうらしい。

 

先日、高校の大学説明会に出席した際に、

「エイジの父親と母親です」と教師に伝えると「だれですか?」と。

 で、私の顔をジロジロ見ながら、

「あー、とみおか」ね。

こっちが「は?」だよ。

なんで、高校で私の旧制を使うかなー。