2ヶ月ぶり | 真美のブログ

真美のブログ

ご訪問下さり有難うございます。
介護の話を書いていた筈が母の死と共に介護から話題はそれ、母から託されたコーラスの話や気分転換に始めた声楽レッスンの事その他諸々徒然なるままに書いています。気まぐれな内容ですのでどうぞご容赦を<m(__)m>

今日は満月
お月さんはベランダの東の方に出ています
電信柱と電線が邪魔して
家からでは上手く撮れませんな
 
 
で、取り敢えずお月さんの写真は諦めて
久し振りのババワーの話
 
 
 
正に2ヶ月ぶりの練習です
1学期最後の練習は
余りの暑さに中止にしたので
 
 
 
2ヶ月お休みした割には
皆さん崩れていませんでした
 
今日は何時ものピアニストさんがお休み
代理はイケメン(でもないけれど)
バイオリンをおんぶしてくるテノール君です
 
 
時間にはぴったりと来て
発声が終わるのを畏まって待っている
ここの大学の生徒さんは
何方さんもきちんとしてます
 
 
しっかりと弾いて下さるのが申し訳ないほど
だれた指揮とだれた歌
アルトは5人もいるのに
2人の声しか聞こえない
4人いるソプラノは
何時も音が不安そう
しかも出だしがバラバラ
先生の指揮を見なくてもいいから
ピアノの音を聞いて頂戴
そして自分がどう歌うのか
しっかり音符を見て頂戴
上がればいいのか同じがいいのか
何時も分からず音が引っ込む
そこ聞かせどころだから間違えないで
 
 
そういうオンバサン
堂々と歌詞は間違え
付点を見落とし
例の方への合図を間違える
 
 
みんないい加減に覚えようね
 
 
 
 
 
ガレージガーデンの八重の朝顔さん
 
 
 
 
 
そして花手水
 
 

 
 
 
 
 
隣りの公園の百日紅
 
 
 
今日のお花はたったこれだけ
 
体調を考え少し早目に出たけれど
駅に着いたのはギリギリ
写真を撮る間もあればこそ
 
帰りは鳩尾から胸を押さえつつ
何時もの通り駅から100円バス
すい臓がんではなかったけれど
水風船があるせいか
やはり歩くと痛みが来ます
う~~~ん
これを取る方法は無いのかな
死ぬまでこいつと付き合うんかい
仕方が無いからなるべくゆっくりあることにしよう