読んでくれてありがとう♡

ハイエース超初心者が親子4人で車中泊を楽しむためブログです!まだまだわからないことだらけですが、コメント必ずお返ししますので残してもらえたら嬉しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

色々調べていく中で、だいぶイメージは絞られてきました!

しかし、以前の軽キャンレンタルでイメージと現実にはズレがあることは既に学習済ニヤリキラキラ

なので、改めてバンコンを借りてみることにしました‼️




残念ながら私達のイメージする車中泊仕様の標準サイズのハイエースはレンタカーには見つからなかったので、日産キャラバンの二段ベッドのレンタカーをレンタル。

車種こそ違いますが、サイズ感や二段ベッドの使用感、運転の感覚はレンタルできる中では1番近そうですOK



今回は思い切って、土曜日21時に長男を塾でピックアップ、東名高速に乗り、新東名のSAで車中泊、翌日は一番気になっている愛知のビルダーさんに行ってみるという計画。

出来るかドキドキですルンルン


まずは寒くないように沢山の寝具と思いつく備品を用意し、スタンバイ。

土曜14時頃パパがレンタカーを受け取りに行ってくれました真顔


しかし、レンタカーが来てみると問題発生ゲッソリアセアセ

目隠しのシェードはついていると聞いていたのですが、ついていたのは何故かリアサイドの2面だけでした

リアとフロントの大窓と出入り口の窓は・・・?

急遽、家にあった超強力マグネット(耐荷重40kgのやつ)とブルーシートやアルミシートを積み込む滝汗




そして、長男通塾中に夕飯、お風呂を済ませ、長男の夕飯のお弁当と水筒をつみこみ長男を迎えに。

塾終わりの長男には後部座席でお弁当を食べさせ、車は東名高速へリムジン後ろリムジン前



途中、足柄SAで子ども達は歯を磨き、パジャマに着替え、後方のベッドメイキングを済ませる。

その日は新東名の浜松SA23時過ぎに到着し、そこで車中泊することにしました。

セカンドシートで寝てる子ども達を後ろのベッドに運び(押し込みの間違い笑い泣き)、ブルーシートで目隠しをし、私と長男は上段、パパと次男は下段で就寝ですzzz


②につづく、、、。