本音を漏らせば | 天の川の砂

天の川の砂

北陸の田舎町に住む砂粒のブログです。

年が明けてはや3ヶ月近く……。


久々の更新になりました。


結婚準備は進めているものの、式場選びに難航しております。


2ヶ月以上かかってしまっています……。


あーーーーーーーーーー、どうしよう。


Aという式場か、もしくはBという式場の2つで揺れてて、


どちらもゲストハウススタイルの式場なんだけど、どっちも良くて選べない。


A……お料理がおいしい。披露宴会場が広い。スタッフさんの対応が素敵。


B……チャペル・披露宴会場ともに素敵でAより好き(でもAより狭い)。


料金はどちらもそんなに変わらないです。


2つを点数をつけるなどして比較してみると、得点として高いのはA。


でも、会場の雰囲気は圧倒的にBの方がしっくりくるんだよなぁ。


お客さんとしては、過ごしやすい空間で美味しい料理を楽しめるのがより良いんだろうけど……。


私は、自分の勝手で考えてしまえばBのチャペル・会場に惹かれてしまう。


あああああ。


もの凄いハデなことする気はないんですけどもね。


招待するのも親族だけの予定だし、皆で和やかに過ごせる式にしたいなぁと思うのです。


彼に聞くと、


「俺は別に式はしたくない。君がしたいっていうならするよ。


君がしたいんだから、君の好きなところを選んで好きなようにすれば良いよ」


と言います。


「会場自体も、本っっ当にどっちでもいい!」って。


考え方によれば、自分の好きなほうにさせてくれるんだ!って感謝すべき言葉なんだけど、


本音を漏らせば少し複雑。


一緒にお祝いを受ける立場なんだから、少しは自分(彼)の考えも反映させてほしいなぁって。


多少は責任持ってくださいよーと思ってしまう。


少しひねくれすぎかしら。


お金も時間もかかる結婚式、本来はしたくないものを私に合わせて「やろう」って言ってくれるんだから


そこは感謝しないとね。


すべて私が決めれば良いってんなら私が決めますから、後で文句だけは言わないで下さいよ、


彼には当日の進行を頭に叩き込んでもらって、お客さん気分でいてもらわないようにしてくれれば


それだけで十分、と考えるようにしよう……。


少し寂しいけど、結婚式やりたいって言った自分の責任だもんね。



まだまだ決めることはたくさんあるし


悪く考えすぎないように頑張ろう!!