編曲家の船山基紀さんがゲストの「午前0時の歌謡祭」(FMおだわら)。

 

「特集:船山基紀サウンドストーリー」

・ゲスト:船山基紀(編曲家)
・オーガナイザー:濱口英樹


・前篇:11月15日(日曜日) 24:00 ~ 25:00
・後篇:11月22日(日曜日) 24:00 ~ 25:00


http://kayo-limited.info/radio-guide/midnight_kayo/

 

 

 

 

 

船山さんがGOROさんの曲で手がけたアレンジは

 

シングル

女になって出直せよ序曲・愛愛よ 甦れ氷をゆらす人など

 

アルバム

飛翔ラスト・ジョーク GORO IN LOS ANGELES'79 

 

 

ホント、その本のタイトル通り、「ヒット曲の料理人」。

 

 

 

 

 

番組で、船山さんがアレンジした曲のリクエストを募集してた。

 

 


 

たくさんの曲の中から、ぜひともGOROさんの名曲を選んでほしい~~と番組へリクエスト。

そしてかけてもらえた「序曲・愛」\(^o^)/

 

 

やっぱり、いいな、いつ聴いてもこの曲は。

詞も曲もアレンジも歌唱も、すべて揃ってやさしくて美しいわ。

 

 

 

これ聴くと、幸せ涙が出ちゃう。

アレンジがロマンチック。

イントロももちろんだけど、アウトロも、ぐぃ~~んと余韻をひっぱってくれるし、

合間合間に入るピアノもステキだ。

 

 

 

 

 

GOROファンは、大好きよネ、「序曲・愛」。

 

 

 

ネットのどこかで読んだのだけど、序曲・愛が一番GOROさんに合っているって。

これが代表曲だって。

(もう1度探したけど、記事を探し出せなかった・・・💦)

 

 

確かにGOROさんのやさしい歌声、やさしい性格にピッタリねラブラブ

 

 

 

 

 

それで、なんと、番組のオーガナイザーの濱口さんがわたしのメッセージを読んでくれたラブラブ

ああ、ビックリ、うれしはずかし(〃▽〃)ポッ

 

リクエストしたG友たちの名前もちゃんと呼んでくれたラブラブ

 

 

 

(濱口さん、ありがとうございましたm(__)m)

 

 

 

 

船山さんのお話によると。

「GOROさんは親しくさせていただいているアーティスト」

 

 

GOROさんの曲を三木たかしさんとコンビを組んだが、

「三木さんとは好きな心地が一致していてアレンジしやすかった」

「この曲もすんなり受け入れて、すんなりアレンジできた」とのこと。

 

 

アレンジについて、三木さんからの注文は一切なく、相性が良い作曲家だったそう。

 

 

お話の最中にGOROさんのことをちらっと「GOROちゃん」と呼ぶことがあったんだけど、普段は「ちゃん付け」で呼んでいるのね。

 

 

GOROさんには「GOROちゃん」って呼んでくれる人がたくさんいることが、わたしはうれしいなラブラブ

 

 

 

 

 

『船山基紀 サウンド・ストーリー 時代のイントロダクション』、CD4枚組で発売(12/16)

 

 

 

 

Disc1の 17番目にあのカッコいいアレンジ曲「女になって出直せよ」が収録されている照れ