今年はわたしのバラがちょっと不作あせる

きょう、やっと咲いてくれた3輪目の小ぶりな赤薔薇ルージュロワイヤルちゃん。

 

 

 

 

 

さて・・・

 

7月20日のブログ記事にちょっと書いたのだけど、

午前0時の歌謡祭 野口五郎特集 前篇」(FMおだわら)で、GOROさんがわたしの質問に答えてくださったこと。

 

せっかくの機会なので、この部分だけ、ここに内容を書き留めておく。

 

 

 

(色分け)

●GOROさん

●濱口英樹さん(オーガナイザー)

●まみの心の声、感想

 

 

 

Q.美声を保つために普段から心がけていること、気を付けていることはありますか?」 



「これと言ってしてません!」

 

「ええ~っ!」

「うっそぉ~~!!あせる




「発声練習もしてません」

 

「マジですか!」
「え~? 信じられない~~💦」



しないほうがいい。

昔よりも今の自分のほうが信じられる。
以前は自分をあまり信じてなかったんですよ。
とっても信じられない時もあった。
今が自分の中で一番信じられる。

 

 



あまり練習しすぎると、逆に、音程がしっかりしすぎたりとか、つまんないとか逆に思っちゃう。


そのまま、アクシデントとか、そういったもののほうが楽しいので。
(その場その場でいろいろなことがあったほうが楽しいので、ということかな)

 


歌は生き物じゃないですか、作りすぎちゃうとつまらない。

どんなに何回も歌ってきた曲でも、「きょう初めて」という感覚を味わいたい。



「こんなになっちゃった、ナニコレ~?」でもいいんです。
ゾーンに入りたいんです。



ゾーンはあとでわかること。
歌ったあとに「何だったんだろう?」って、それを今求めている。




正直テレビは歌いづらい。
ちゃんと歌わなきゃいけない。

 



コンサートで歌うとき、むしろ、歌い終わったあと、「自分がどうなってるんだろう?」というのがすごく楽しみ。


「前向きだよなあ~ニコニコ


「雑誌のインタビューでも(話されていましたが)、新しいお客さんのことを意識しながら、懐メロじゃない、過去の曲であったとしても、今の自分が歌うんだと心がけている・・・と、ここに通じるような気がします」




「自分を信じる=自信」ってこと。

 

だから、特に何もしなくてもいい。

練習などして作り込んでしまうと、かえって歌がつまらないものになってしまう。

 

 

これは、ベテランの域にある超一流の歌手にしか言えない言葉だと感じた。

ホンモノのプロって、そこまで極めているものなのだろうって思った。

 

 

すごい!の一言に尽きるビックリマーク

素晴らしすぎて、言葉が出ないよね。

 

 

GOROさんはとっくに超越している。

遥か超えて、想像以上の次元にいる人。

 

 

 

自信に裏打ちされたもの・・・

歌うことを心から楽しんでいる余裕を感じた。

 

 

50年という年月の重み。

GOROさんの風格。偉大さ。

答えにそんなことを感じてしまった。

 

 

1つの質問から、GOROさんのいろいろな「思い」が聞けたこと、とても貴重なひとときだった。

 

 

 

GOROさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

すっかり愛着がわいてるレンタルライブ。
かわいくてしかたがない。
最近、GOROさんのように「一発録りレコーディング」を若い歌手がするようになったんだとか。
やっと、人に歌を(心を)届けようと思ってくれるようになったのかな。

野口五郎 レンタルライブ