18日のGOROさん(ミュージック・モア)のお話から、わたし、想像&妄想。
どんどん横道それていってる~💦



GOROさんのロンドンレコーディング「君が美しすぎて
GOROさんが教えてくれた参加したスウェーデンのグループ「ザ・スプートニクス」とは・・・?

http://www002.upp.so-net.ne.jp/koichi76/subj5_2.htm

 

そのグループ。なに?

思い出せないだけ?

知らないの?

 

 

 

調べてみた。





宝石緑ザ・スプートニクス
(ウィキペディア調べ)Spotnicks(スポットニクス)活動1959~(1958 1961、1962あり)


ベンチャーズ(アメリカ)

シャドウズ(イギリス)と並ぶ三大エレキ(インストゥルメンタル)バンドである。




そうか・・・




レコードもいっぱい出しているみたい。

 

 

5~6曲、聞いてみた。




あれあれ、全部知ってるビックリマーク


うちにレコードがあったんだねぇ、聴いてたんだねぇ。






ベンチャーズは記憶あるのになぁ。
覚えてなかった、このグループ💦





【ポリドールレコードより】
・霧のカレリア(1966)・・・日本で1位に
・モスクワの灯(1966)
・ジャニー・ギター(1965)
・空の終列車(1963)
ザ・ロケット・マン(1962)・・・ええ~~っ、この曲、仲雅美さんのヒット曲「ポーリュシカ・ポーレ」(1971)じゃない~~!!びっくり


ポーリュシカ・ポーレの作詞は橋本淳さんだってビックリマーク
青いリンゴ」の作詞家じゃない~!!
しかもリリースは同じ年ビックリマーク

 


びっくりした~💦あせる





宝石緑ザ・ロケット・マン(1962)
宇宙服着て演奏してる~~( ´艸`)


(当時、宇宙服が彼らのコスチュームだったらしい)

 


https://www.youtube.com/watch?v=XVvGKZklugE

 

 

 

うちの夫に聞いてみたら、よく知ってるって。

日本にも来てたよ、って。

 





で、このグループのドラマーなのだけど。

 


メンバーがいろいろ入れ替わっているけれど、
2代目、3代目のドラマーがイギリス人で、
3代目の「ジミー・ニコル」は、なんと・・・ビックリマーク



ビートルズリンゴ・スターの代役で活動した経験があったんだってびっくり

リンゴ・スター:1964年6月扁桃炎で入院の時期)




あれ~っ、もしかして、もしかして・・・・

 

 

GOROさんのレコーディングのとき、
リンゴ・スターと演れないかわりに、ジミーつながりで縁があるザ・スプートニクスが呼ばれたのかなあ~??




と・・・妄想していたら、違った・・・あせる



ジミー・ニコルの活動時期は1965~1967年。
ロンドンは1973年だものね・・・汗






君が美しすぎて」の演奏が、ザ・スプートニクスだとすると・・・


わたしがいつも気になってたことは
「あのパワフルなドラムドラマーはだれ??」

ってことなのおねがい



それは、ザ・スプートニクスのメンバーだということになるのよね?

 





それと、かきならしてるあのギターはだれが?
以前、ラリー・カールトンって説を唱える人がいて、わたし、そう思い込んでいた。


やっぱり、そうなの?


やっぱり、彼がアメリカから海を越えてロンドンまで??



・・・もしかしたら、ザ・スプートニクスのギタリストギターなのでは?



あぁ、まだまだ気になることがあるわ~~💦






このあたりのこと、知ってる人がいたら教えて~お願い

 

 

 

 

 

宝石緑ロンドンレコーディングの「君が美しすぎて」もいいけど、大人ゴローの新録もステキ~ラブラブ

 

 

 

 

 



宝石緑きょうの歌謡スクランブル ▽野口五郎作品集│NHK-FM(東京)│12:30-14:00
  http://radiko.jp/share/?sid=JOAK-FM&t=20200620123000… 
締めは「光の道」 じっくりと聴けたラブラブ

 




記事と全然関係ないけど、天使ちゃんたち。
お友達がお孫ちゃんにあげたいんだそう。