働く女性のためのライフ・ファシリテーター

Mami Grace(マミ グレイス)です。

ブログにお越しいただき、

ありがとうございます。

 

貴女は、

誰かと話していて

なぜか話がかみ合わない

どうしてだろう?

と感じたことはありませんか。

 

相手が自分の話を

なかなかわかってくれなかったり

逆に自分が

相手の話に乗れなかったり。

 

なんだか気持ちがすれ違って

息が合わない感じ・・・

 

 

そんなときは、

「相手に合わせて」

みませんか。

 

といっても、

何もかもいうことを聞いたり

全て相手の言うとおりにする、

ということではありません。

 

そう、文字どおり、

呼吸を

「相手に合わせて」

いくのです。

 

吸う、吐く、スーッ、ハーッ・・・

 

同じテンポで呼吸しているうちに、

自分の気持ちが落ち着いたり

相手が少しリラックスされたり

 

そんな変化を

感じることができるでしょう。

 

この変化は

互いに受け入れ合う準備ができたしるし。

「気の合う」

コミュニケーションの始まりです。

 

呼吸を合わせていくと、

自然に、

話すテンポも合ってきます。

 

ちょっとしたしぐさや

姿勢を合わせていくことも

効果的です。

 

マスクをつけていて

呼吸を合わせづらいときは、

お互いの

からだ全体のリズムを

ゆったり感じながら

合わせていきましょう。

 

 

良い関係を築きたい相手との

コミュニケーションでは、

「呼吸のペースに気をつける」

ことがシンプルな極意。

 

呼吸を整えることは

貴女の健康にも役立ちます。

一粒で二度おいしい

ヘルスコミュニケーション。

 

職場でも家庭でも、

何だかテンポが合わない

気が合わない

と感じたときにお試しくださいね。