*買えるけど高い* | ♡まみ日記♡

♡まみ日記♡

フルタイムで働く兼業主婦です。食べることが大好きな夫婦と豆柴との日常を綴った記録です(﹡ˆᴗˆ﹡)♡

わたしの家では、3ヶ月に一度くらいのスパンで10kgのお米を買っています。

タイミングよく、米騒動の前に買っていたので不自由なくしのげましたが、ようやくスーパーにも並んでいるのを見かけるようになりましたね。




無洗米ということ以外こだわりがないので、いつも楽天で買っています。

ついに底をついてきたので買ったけど、高いですね驚き

これでも一時期よりはマシなのかなぁ。

1.5倍?くらいの値段になってる無気力



どうして備蓄米を出さないんだろうと思って、いろいろ調べてみました。

あくまでもネットから読み取って、私なりに解釈したことなので、間違っているかもしれませんが。。


✔︎総裁選の後、衆議院の解散総選挙が近いと思われる

✔︎ 自民党と農業は癒着していて、JAが投票数をそれなりに持っている

✔︎備蓄米を出してお米の価格が下がると、JAからの票に影響がある


世知辛い世の中です魂が抜ける



昭和の米騒動の時にはまだ子どもで、タイ米を食べた記憶があります。

あの頃はパサパサしてておいしくないと思ったけど、今ならタイ米をアジアン料理にしておいしく食べられると思う。

昔はネットでレシピ検索もできなかったから思いつかなかったのかな?