ものすごいことに。。
外食費は入れず、お米や調味料込みで
いつもは25,000円くらいのところ、
5月はなんと45,000円超えでした。
週2~3回
外食していた分がなくなったんだから
増えて当たり前だし、
ある程度予想していましたが
軽くショックを受けました。
それから、日用消耗品の減りも早くて、
特にトイレットペーパーと
食器用洗剤があっという間になくなります。
わが家の場合、
外食費は基本的に夫が自分のお金から
出してくれているのと
夫の会社は無料の社食があるので
昼食代がかからなかったのが大きいです。
でも、これからも在宅勤務が当面続くので
ちょっと考えたほうがいいかなと思いつつ。。
すごく贅沢してるわけでもないし
すごく贅沢してるわけでもないし
食品ロスがあるわけでもないから、
何をどうしたらいいのか分かりません
ちなみに。。
わたしはダメ主婦なので
家計の予算は決めていません。
絶対にこれが原因ですね😂
絶対にこれが原因ですね😂
ただ、どれくらいかかっているかは
把握したいのと
MacBook Proを少しでも使いたいのとで、
Numbersに支出と貯金額を入力しています。
まとめのシートはこんな感じ↓
先月たくさん使っちゃったから
今月は抑えようとか、
先週高いもの買っちゃったから
今日はこれ買うのやめておこうとか、
アバウトにやってる感じです。
節約したいけど、安いからって
身体に悪いもの買うのも嫌だし。。
夫婦2人で食費が月10,000円って方とか
どうやってやりくりしてるのかなー
