一の悲劇 法月綸太郎
残念な理系の常識
冷たい手 水生大海
連続殺人鬼カエル男 中山七里
嗤う淑女 中山七里
火のないところに煙は 芦沢央
風は西から 村山由佳
まつらひ 村山由佳
歪んだ波紋 塩田武士
水生大海さんの作品は初めて読みました。
壮絶な過去のトラウマにより
壮絶な過去のトラウマにより
対人関係も上手くいかず
仕事も恋も失敗だらけの主人公。
そんな中、殺人事件が起こり
そんな中、殺人事件が起こり
警察に疑われることになりますが、
それは、過去の事件と繋がっていて。。
それは、過去の事件と繋がっていて。。
“過去の呪縛から解放されて
幸せになることができるのか”が
テーマになっているイヤミス小説。
とても面白くて
とても面白くて
あっという間に読み終えた一冊でした。
中山七里さんも初めての作家さんでした。
たまたま「嗤う淑女」を
たまたま「嗤う淑女」を
図書館で借りてきたら、
同じタイミングで
同じタイミングで
「連続殺人鬼カエル男」を
夫が買ってきたのですが
どちらも面白かったです。
どちらも面白かったです。
「連続殺人鬼カエル男」は
幼い時に実の父親から受けた虐待により
猟奇的な殺人を
幼い時に実の父親から受けた虐待により
猟奇的な殺人を
次々と犯してしまうカエル男と
犯人を追う警察のお話です。
最後には大どんでん返しがあり、
犯人を追う警察のお話です。
最後には大どんでん返しがあり、
すっかり騙されてしまいました。
かなりグロいですが、
かなりグロいですが、
続編もあるので読んでみたいです。
「嗤う淑女」は、美貌と巧みな話術で
周りの人間を操る悪女が主人公。
自分で手を下さず
周りの人間を操る悪女が主人公。
自分で手を下さず
マインドコントロールして罪を犯させ
人生を狂わせていきます。
複数の犯罪教唆をどう逃れるのかは、
前半でさらっと読んでいたところが
複数の犯罪教唆をどう逃れるのかは、
前半でさらっと読んでいたところが
キーポイントになっていて
すごく好きな展開でした。
こちらも
すごく好きな展開でした。
こちらも
新刊で続編が出ているので気になります。
