劇団あとの祭り「きつねうどんとたぬきうどん」
無事に全公演終わりました。
ありがとうございました!

まだ一週間経ってないんですよね…。
どこか浮わついたまま、それでも日常に浸って一週間が経ちました。
照明オペレーターは三年目。
去年の反省を生かして、稽古にもホールにも、出来る限り沢山行きました。
やっぱり、役者さんたちの演技をちゃんと見ておくのは大切なんだと改めて思いました。
来年もできるなら、もっとすてきなオペレーターになれるようにがんばりたいです。
後、こっそり地蔵衣装係もさせていただきました。

絶対、きつねとたぬきにしたかったんですよね。
当初は耳付パーカーのつもりだったけど、きつねとたぬきが化けてる感じにしても楽しいかってなって、耳付笠になりました。
で、ホールに入る頃に、よだれかけを赤と緑にしたい!って気持ちが膨らんできて、搬入された地蔵が片方赤色のよだれかけだったので、同じ型の緑だけ作成しました。
かわいいよって言ってもらえて嬉しかった。
こちらも、来年も任せてもらえるといいな。
あ、最後は全然関係なく。
前回のブログで進めた、「あお井」さん、公演終わりと時を同じくして閉店されたみたいです。
寂しい…。
無事に全公演終わりました。
ありがとうございました!

まだ一週間経ってないんですよね…。
どこか浮わついたまま、それでも日常に浸って一週間が経ちました。
照明オペレーターは三年目。
去年の反省を生かして、稽古にもホールにも、出来る限り沢山行きました。
やっぱり、役者さんたちの演技をちゃんと見ておくのは大切なんだと改めて思いました。
来年もできるなら、もっとすてきなオペレーターになれるようにがんばりたいです。
後、こっそり地蔵衣装係もさせていただきました。

絶対、きつねとたぬきにしたかったんですよね。
当初は耳付パーカーのつもりだったけど、きつねとたぬきが化けてる感じにしても楽しいかってなって、耳付笠になりました。
で、ホールに入る頃に、よだれかけを赤と緑にしたい!って気持ちが膨らんできて、搬入された地蔵が片方赤色のよだれかけだったので、同じ型の緑だけ作成しました。
かわいいよって言ってもらえて嬉しかった。
こちらも、来年も任せてもらえるといいな。
あ、最後は全然関係なく。
前回のブログで進めた、「あお井」さん、公演終わりと時を同じくして閉店されたみたいです。
寂しい…。