ようやく北欧のぶらり散歩の続きを載せられる🙌👟🌸


続きを書くねって言いながら
いつもなかなか書けない私…😂🐰💦

 

希少難病のために体が不自由で

自由に外出できない私を

ビデオ通話を使って

遠隔でお外に連れ出してくれる

心優しい北欧人、エヴァ🐻‍❄️🌼

(ビデオ通話越しでも私たちにとってこれは立派なデートなの🤭🌸)

 

これは2人で一緒に

北欧の街にお散歩に出かけた時のブログの続きだよ😊🎶

 

 

1つ目の教会がお祈り中だったから

2つ目の教会を先に見に行ったよ👀🌸

そして次の場所へ向かうことになったのだ🤭👟⛪️🌼

 

 

「うさぎ、みてみて〜

あれも教会だよ🤭🌸」

 

 

「さっきのより小さくて丸くてかわいい〜☺️💕」

 

この教会も14世紀に建てられた

エヴァの国で最古の教会の1つ⛪️

 

歴史上、幾度もの破壊と修復を繰り返し

今の状態をとどめている珍しい教会なんだって👀⛪️

 

一時は大学の講義室にもなっていたんだとか😲

教会で勉強とか、なんか頭良くなれそう🤭📖🌸

(勝手な想像だけど😆笑)

 

 

「…ん?👀

橋の手すりになんかついてるような??👀」

 

 

「ああ、これ?🐻‍❄️

うん、そうだね。

近くで見せてあげるよ📱」

 

 

「南京錠だ!😲」

 

 

「しかもいっぱいある😲!!」

 

 

「でも、なんで橋の手すりに南京錠?🤔」

 

「これはね、

さっきの教会で結婚式をあげたカップルが

この橋につけていくんだよ🔐

2人が永遠に一緒にいられるように

2人の愛に鍵をかけるんだ🔐❤️

だからカップルの名前や

結婚した日付が彫られているものが多いんだよ🐻‍❄️」

 

 

 

「それで鍵をかけたら鍵は川の中に投げ入れるんだ🐻‍❄️🔑

ポーイってね👋🔑🌊」

 

 

「え!?捨てちゃうの!?😵

2人で持っておくんじゃなくて!?😵」

 

「うん🐻‍❄️

だって開けられる状態じゃダメだからね🤭ふふ🔐

 

「でも川の中に鍵がいっぱいになっちゃうんじゃ…😨

ゴミになって水質に影響出ないのかな?😨💦💦」

 

「確かにね🤔🔑

それなら鍵を持ち帰ってもいいかもね🤭ふふ🌸」

 

やっぱり

THE★テキトー🤣🤣

 

 

「…あ!💡うさぎ見て!👀🌸」

 

 

「どれ?👀」

 

「これこれ🤭🎶」

 

 

「あ!自転車用の南京錠!🚲😆」

 

「きっと自転車が好きな2人だったか、

もしくは2人を繋いだのが

自転車だったんだろうね🤭🚲」

 

「個性的で素敵だね☺️🌸」

 

「そうだね🤭🌸

 

…あ、本ボックスに寄ってもいい?🐻‍❄️」

 

「いいよ〜😇🌸」

 

それからしばらく歩いて

いつものように『本ボックス』に寄ることに👟🍀

 

 

「何がいい本があるかな〜😙🎶

楽しみだね🤭」

 

「そうだね☺️」

 

 

 

「お!結構 今回は本があるね!😊🌸」

 

 

「そうだね🤭

でも僕の好みのものはないかも〜…😗」

 

 

結局、今回はエヴァ好みの本はなかった😗📚

 

 

「うさぎ、みてみて〜🤭」

 

 

「うわぁ〜氷で龍が彫ってある!🧊🐉✨

すごい!😲🧊✨」

 

「時々こうやってアーティストが作って

広間に置いてるんだよ🤭」

 

「寒いから溶けないもんね😂❄️」

 

 

「みてみて〜曼荼羅(マンダラ)!😊」

 

 

「モザイクアートだ!😲✨」

 

「お坊さんもいるよ🤭」

 

 

「お坊さんに、猫…🐈‍⬛👀」

 

 

「鳥に乗った人…?👀」

 

 

「火を持った人に…👀」

 

 

「巣にいるつがいの鳥と卵…🕊️👀」

 

 

「そして犬…👀」

 

 

「最後のマーク、怖っ!😂」

 

 

「…ふふふ🤭🌸🌼

 

さて、次の場所へ向かうよ!🐻‍❄️👟🌸」

 

 

「は〜い🤭🌸🌼」

 

私たちの北欧のお散歩は

まだまだ続く〜🐰🐻‍❄️👟🌸🌼

 

 

 

🌸👟私たちのお散歩👟🌸

 

フォローしてね