病気で外出できない私を

ビデオ通話を使って遠隔で外に連れ出してくれる

心優しい北欧人、エヴァ👱🏻‍♂️🐻‍❄️

 

 

ビデオ通話中に

どうしても私が薬を飲まないといけない時があって

(時間帯的にどうしてもそうなってしまう)

エヴァはそれさえも最初は戸惑っていた。

 

「あ、ごめん、薬の時間だ💡😲

ちょっと薬飲むわ😗💊🍵

静かになるけど気にしないで😊」

 

「えーっと… う、うん…👱🏻‍♂️💦」

 

「(ゴクゴク💊🍵)

…飲み終わったよ😊👍

なんの話してたっけ?🤔

ああ、あれか💡」

 

「…う、うん…。大丈夫…?👱🏻‍♂️💦

調子悪いの?無理してない?👱🏻‍♂️💦

もう終わりにしようか?👱🏻‍♂️💦💦」

 

こんな感じだった。

 

最近は少し慣れてきたけど、

それでもまだこんな感じの時がある。

 

生まれた頃から病気病気で

物心ついた時にはお薬を常に飲んでいたから

私にとって薬を飲むというのは

もう日常茶飯事なんだけど、

ずっと健康体のエヴァにとって

それは普通ではないんだよね💦

 

私が薬を飲む姿を見ている時のエヴァの顔は

なんとも言えないほど悲しそうだった。

 

薬=病気なわけで、

自分にとっては普通でも

見ている人は悲しい気持ちになることがあるのだと

エヴァの表情を見て知った。

 

まだ病気が進行する前、

修学旅行とか友達との泊まりとかでは

お薬は目立たないように

ささっと一人で飲んだりとかしてたんだよね💊

突っ込まれると説明が長くて面倒くさいから😅

 

あとは私と同じように

病気や障害を持っている人との付き合いの場合は

堂々と飲んでても何も聞かれないし💊

 

でも健康な人の前の前で飲むって

ただ「何の薬?😶」と聞かれるだけじゃなくて

病気のことを知っているからこそ

悲しい顔をすることもあるんだなって…

 

私がこのことをエヴァに話すと、

「最初は驚いて

僕も大多数と同じ反応を示すかもしれない。

その時はごめん。

でもそれは自然な反応だと思うから…

これから少しずつ慣れていくから、

僕があんな顔していても気にしないでね👱🏻‍♂️

そのうち慣れるから👱🏻‍♂️」

って言ってた。

 

「少しずつ慣れていくから」って表現が

私はとても嬉しかった。

 

自分と違う状態の人を

異質の見なすのではなく、

ただ拒絶するのではなく、

それがその人にとって自然であるということを

受け入れようとしてくれたことがとても嬉しかった🌼

 

それが実際にできるかどうかは別として

チャレンジしてみようとしてくれた心が

本当に嬉しかった🌸

 

多分こういう

些細な言葉遣いとか姿勢とか

『小さな部分』と言われるものが

病気や障害を持っている人にとっては

大きな違いを生んでいると私は思うんだ😇🍀

 

 

 

 

★その1★はこちら🐿️