3月某日

私の父親の命日


命日と言ってももう35年以上も前に亡くなったので

もはやあれ・・・・何日だっけ?

なんて事も


この時期

恒例となっている

母親も同居している兄の家に集まる


私たち兄妹家族、子供達や孫が集合して賑やかな時間



母は今

股関節を痛めて入院しているが

まだ元気な時は

母親の作るおはぎがおいしくて、ずんだおはぎや、ごまをまぶした物もこの時期に作ってくれた


以前、何でもない日に

何故かみんなが集まると思っておはぎを作った母だったけれど

今思えばあの頃から少しづつ認知が始まっていたのかな


ハチミツを入れすぎて変な味だったり、塩の入れすぎで複雑な味のあんこだった事もあった

その時はそんな失敗もあるさと思って、まずくてもおいしいと言ったけど。



67歳の兄が作ったおはぎ


桜の塩漬けを載せて色もつけて、

去年家庭菜園で取れた枝豆で作ったずんだも。

あんこの味は母の作った味に似ている


これからは

この味が実家の味になって行くのだろうね



3月もあと一週間

近くの畑はまだ真っ白だけど、この一週間で

かなり雪は融けると思う

たぶん