いつもつたないブログをご覧いただきありがとうございます。

 

私は霊感が強く、災害の予知能力が少しあります。

 

今年に入り地震や水害の夢を視ているため

元々準備している備蓄品を

もう少し増やそうと思い毎月少しずつ買い足していますニコニコ

 

これも4月に購入しました照れ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先月、ペットボトルのお茶(サイズ違い)24本入りを

一箱ずつ購入しました。

 

わが家に非常用のお水はとりあえず3ケースあります。

 

でも、それは飲み水というよりはお米を研いだり

2~3日分の調理用のお水になるため

普段飲んでいる麦茶500mlを一箱と

十六茶の小さいペットボトルを一箱購入しました。

 

またスポーツドリンクも一箱準備しています。

 

 

これらは子ダヌキの試合の際、

持っていって消費してはまた買い足す予定なので

無駄にはなりません。

 

 

なぜ500mlのタイプだけにしないかというと、

タヌキが500mlだと飲み切れないと言い出したからです。

 

もし足りなければ2本目を開ければいいけど

500mlだとなかなか無くならないほかに

災害時コップに移して飲めないだろうから

時間の経過とともに何かが繁殖して

危ない飲み物笑になるのが気になる・・・と汗

 

 

言われてみたらそうだなびっくりびっくり←鬼嫁と子ダヌキ

 

と思って2種類のサイズで準備しましたニコニコ

 

その時は黙っていましたが、後から子ダヌキと二人で

「自分たちなら残りのお茶を一気飲みするよねニヤニヤニヤニヤ←野蛮な親子」

とひそひそ話したのは内緒です笑

 

 

これから少しずつ準備済みの乾麺以外の非常食も買い足し予定です。

 

そして忘れちゃいけないのが

小銭を含めた現金!!

つもり貯金から少しずつ貯めています。

 

 

日本国内はどこにいても

災害大国なのでリスクは一緒だと思っています。

 

まだ災害の夢を視続けているので

もしこの記事を読まれた方は少しずつでいいので

備えてくださいねウインク

 

 

ちなみに今月~来月は100均のボトルを使った防災ミニセットを

家族3人分+アルファ作る予定でいて、

遠征や出張で宿泊する際に荷物に混ぜて持っていく予定でいますグッド!

 

中に入れるものは防災関連のYou Tubeを参考に厳選中。

少しでも安心して暮らせるように

無理のない範囲で備えます音譜

 

さて、今日はお店のバックヤードの整理をするので

コンタックアレルギー用を飲んで

お仕事に勤しみま~すウインク