私の基本一人でいる事が好きだ。

 

ひとりっ子だからか?

 

静かな場所で一人でいることを最近好むようになって来た。

 

歳をとったからか?

 

賑やかな場所が苦手になった。

 

人の多い所には行きたく無くなった。

 

疲れるし、うるさいし。

 

外に出ればいろんな音が耳に入って来る。

 

エスカレーターに乗れば手すりを持て、電車に乗れば車内放送。

駅のホームでは白線まで下がれと、あれこれと指示する放送が耳に飛び込んで来る。

 

子供じゃないんだからあれこれ指示するな!って思うのだ。

 

それに、誰が聞いているのだ。

 

撮り鉄なんて全く聞いていないぞ!(ちなみに、私は撮り鉄が大っ嫌い)

 

必要な車内放送なのだろうが、車内放送に耳をすませている人はどれぐらいいるのだろう。

 

 

スーパーに行けば店内放送、ショッピングモールは音楽と店内放送で溢れている。

 

聞いてますか?

 

店内放送などを止めるとクレームがくるらしい。

 

聞いていないくせに止めるとクレームって。

 

 

冬場には焼き芋の販売者が遠くから聞こえて来る。

 

季節感があるけれど、大きな団地やマンションがあると、いつまでも止まっている。

 

 

諦めろよ、と思う。

 

もう買いに来る人はいないから、どこかに行けよ、と思う。

 

それに今ではコンビニやスーパーで焼き芋売ってるし。

 

ひと昔のサザエさんみたいに焼き芋屋の車を追いかけたりする人いないよね。

 

 

虫の声や風鈴の音がうるさいと感じる人がいるのが私には理解出来まへん。