タマホームで建替えにあたり、新しい生活様式、コロナ後を意識したところは2つあります。

 

 

1つは、玄関に手洗いをつけること

子どもたちの手をすぐに洗わせる!!!!!!

のもあるけれど、つけよう!と思ったのはほかに、荷物が届いたときとかちょっと手を洗いたくなった時便利だなーとか、金魚や花瓶の水替えなんかにもちょこちょこ便利かと!

 

タマホームの営業さんに伝えたところ、他にも希望のかたがいるようで、取り付ける洗面台によるけれど+10万くらいでできそうです。

 

 

2つめは、テレワークの場所

事務系な我が家も例にもれず、強制的に在宅になったんだけど、、

 

緊急事態宣言のときは、休校中の小学生男子3人がいる中、夫婦でテレワークという環境に!!!!!!!

 

うるさすぎてストレス!!

緊急事態宣言のあと、社内や学校のママさんたちとどこでテレワークしてた?と話題になったとき一致したこと。

 

男は2Fの子供部屋を使用

女は居間

 

家事と子どもがどーーーしてもつきまとうお母さんはテレワークが居間かダイニングが便利。

一方、集中したいお父さんは子ども部屋だったみたい。

 

 

というわけで!

お父さん朗報。希望してた書斎。テレワークになることも考えて、OK!!!

寝室の奥に書斎を作ることに。

ちなみに、タマホームでは居室には収納がつくけれど、書斎の収納はオプション。(収納5万+稼働棚5万くらい!タカイヨ)

あと、扉がつくとまたお金がかかるようなので、扉なしのフリースペースのようにする予定。

 

で、私はいろいろ考えたんだけど、リビング横の和室をテレワークの場所にで、十分かな~と特にスペースは設けず。

リビング脇なら、動きも取りやすいし、子どもが休校になったらなんなら一緒に勉強だ!!!