ご無沙汰しておりまする。
時代は令和に変わり私としてはもう自身の時代は終わったと思っております。


あれから長男は「離婚」(これはわたし的にキツかった)
次男は前職の発達障害からの酷いいじめからトラウマになり引きこもりましたが何とか飲食店に「発達障害があります」でも雇って頂き1ヶ月数時間から社員並に勤務も増えて今は「早く社員になって御願い!」とまで、なり辛かった日々が何となく終わりが見えてきたかな?って感じです。

その間には私を5歳まで育ててくれた叔父叔母が半年内で続けて亡くなり立て続けでちょっと病みましたが


旦那が珍しく気を遣ってくれて色々連れて回ってくれて逆に「次、私が逝くんかいな‥?」って思ったほどです。

1番嬉しかったのはずっと行きたかった八栗寺で不思議と機会がなく行こうとするとあれこれ何らかの理由で行けずにいましたが今年、珍しく神社仏閣に興味無い旦那が「行きたいってずっといってたから」って連れてってくれました











後からふっと「そういやお参り仕方間違えとるわー💦💦💦」と調べてない事すらに気づいて慌てました。


まさかの聖天様が祀られてるとは思わず緊張しました(本当に全く調べ足らず)

次は大根持ってちゃんとお参りしたいです。

聖天様、ぞうさんでカワイイですよ

凝った像だと頭に蓮の花がのってるとか。

一度見てみたいですがちゃんと聖天様の供養仏法を伝授されてないとコワイらしいですので諦めて想像してます。

きっとキレイなんだろうな。


てなわけの近況報告