滑り込み
もう冬も終わろうかという時期に
滑り込みで縫った秋ワンピ。
90サイズの開襟ワンピ。
型紙は「心に寄り添う子ども服」
この表紙の左の女の子が着てるやつ!
めっちゃ可愛くて絶対作りたい!と
思ってやっと重い腰が動きました。
春用も作る為に、これから生地選びます。
被せるだけで着られるので、
着脱も簡単でいいんだけど、
スカートのボリュームが凄いので、
少し重いのが気になる
スカート95cm✖️2は流石に重いよねぇ。
1歳2歳には負荷がかかりすぎるので、
もうちょい少なめで軽量化して
作ろうと思います。
ボリュームあった方が
可愛いは可愛いんだけどね!
いやー春めいて来ましたね、
楽しいね
バッグ難民
独身の頃に使っていた
おしゃれバッグ諸々は、
子育て期に全く使用出来なくなったので
屋根裏に避難してました(邪魔なので)
ほんでね、前日出かける用事が出来たので
屋根裏に取りに行ったらですね。
レザーのバッグが、
屋根裏で朽ちておりました
我が家の屋根裏は、
湿気は無いんだけど、
寒暖差がエグくてですね。
夏場は50度近くになるサウナ室。
ここで5年暮らしたレザー達は、
きっと最初の1年で瀕死だったと思うんだけど、
5年も放置された結果、
何にもしていなくてもあちらこちらが
ヒビ割れ、皮が剥がれておりました
ごめんよと、3つさよならしまして。
お出かけ用のバッグが無くなりました
lumenでなんか買おうかなと思ったんだけど、
気に入ったのが無かったので、
母のお下がりのバーバリーのバッグを
実家から持って来たんだけど、
こちらも経年劣化が凄い。
底のはげが目立つ
一応近所のお直し屋さんに聞いたら、
10000円位でお直しとの事で、
うーん微妙…
3000円なら考えたけどと、
ケチな私は自力で塗る事に決めました。
黒の本革のバッグは他にもあるし、
それの補修用とかんがえて、
後々もちょろちょろ使います。
今後は皮ものは黒をチョイスしよう。
というわけで、まだ自力でなんかしてます。
物が減らんわけだわ。
バッグはお気に入りを見つけたら
また買おうと思います
子ども成長
お子がどんどん成長している。
たくさん説明してくれるし、
まだまだ分からない事もあるけれど、
気持ちを説明してくれる時は
ちゃんと読み解こうと母も必死です。
保育園でたくさん学ばせてもらって
本当に感謝感謝です
来年小学生とか信じられん。
えーどうする?
どうなの?
こっちが緊張してます
