さてそんなこんなで、
2月末となり、
招待状の締め切りがきましたウインク


毎日毎日、ポストを見て📪
招待状を確認し
出席、欠席、食べ物アレルギーを
確認する日々ニヤニヤ


アレルギー?

そうアレルギーですウインク
招待する方には、一律同じお料理を
出すものですが、
大体の式場では食物アレルギーに
対応してくれるみたいですちゅー


なので、招待客の皆様に
アレルギーあったら教えてね〜って
招待状に書き添えてありますウインク


私の母は、
アレルギーは無いですが、
病気治療の関係で
ナマモノが食べられないので、
式場にお伝えしていましたデレデレ


皆んなが楽しめる食事に
してくれるなんて、
とっても素敵ですよねちゅーちゅーちゅー




招待状が届いたらする事は、
出席の方の席次表のお名前欄を
埋める事でございます真顔


地味に面倒な作業です滝汗滝汗滝汗


この人の肩書きって
なんて書いたらいいんだろう…
という疑問は即座に
プランナーさんに
確認しましょう滝汗

私は確認しましたが、
結局最後の最後で、
プランナーさんに、
やっぱりこっちにしても
大丈夫ですか⁉️って言われて
ギリギリに変更になったりしました滝汗



最初で最後の結婚式、
知らない事は当たり前なので、
遠慮なくプランナーさんに
聞くのが1番だと思います滝汗


すごくどうでもいい事ですが、
ブライダル関係にお勤め以外の方で、
初婚なのに妙に準備が手慣れてたら、
コレは疑いの余地ありですかね…滝汗


ドキッとされた方、
今のは忘れてくださいませ滝汗滝汗滝汗



誰をどの席に配置するか、
コレは本当に迷うので、
事前に少しは決めておいた方が
いいかもしれません滝汗


友人や親戚は
なるべく一つのテーブルに
まとめたい真顔真顔真顔

友人、親戚各10人以上いる…滝汗

テーブルは8人席って言われてる…滝汗滝汗滝汗

ってな感じで席数は決まってるので、
迷いに迷うわけでございます…笑い泣き笑い泣き笑い泣き


式場に入る最大のテーブル数、
テーブルの最大席数など、
あらかじめ確認して、
したい配置でテーブルが入るか
確認した方が良さそうです滝汗滝汗滝汗


私達の時は、
プランナーさんと、
話が噛み合わなくて
たくさんメールの
やり取りをしました真顔

伝える難しさゲローゲローゲロー


もちろんプランナーさんから
配置の提案もあると思うので
参考にされたらいいと思いますウインク


超余談ではありますが、
彼の友人のプランナーさんからは、
プランナーが合わない、
準備を進めるのが不安な場合は
担当をチェンジする事も
式場にお願い出来るみたいです真顔


私達も、言ってる事が
前と説明された事と違う?
私達の説明ちゃんと
聞いてくれてる…?
って不安になるポイントが
何個もあったので
少し迷いましたが…
最後まで同じ担当さんで、
準備進めましたウインク

でもあまりにも…!
って場合は変えてもらった方が
いいですよね…滝汗滝汗滝汗


人なので相性もありますし、
結構長い事やり取りするので
よくよく考えた方が良さそうです滝汗滝汗滝汗