【地元青森を2年ぶりに見て感じたこと。vol.1



大変なご時世で、


なかなか帰れませんでしたが。ワクチンも

とりあえず打ち終わり

ましたので


2年ぶりに少しの時間では

ありますがひっそり


先日、帰省させて頂きました。




今回、とくに感じた事は


東京と青森の温度差


人口密度、


1位の東京と第41位青森県


そりゃ、今世の中を騒がしているモノへの意識も違います。


だってソーシャルディスタンスとか


言ったって


周りをみてもそんなに人が


そもそも居ないので


いくら国が言ったって、、


正直、伝わらないよね。


※それよりも薬剤師として

熱中症が心配だから

マスク外せそうなら外して。。


水をしっかり飲んで!!


と思いました。


正直言って


今の青森県の方が東京より

経済的に人も街も


活発に見えました。



ビジネスチャンスも

あるんじゃないかな


とも思いました。


そして、やり方が上手い!!



大々的なねぷた祭りはなくても

もともとのカタチに戻り


町内を回るスタイルの

こじんまりした感じで


ねぷた囃子が聴こえてくる


弘前の街はやっぱり素敵です。


街の中は色んなところにねぷた絵をかざり


夜になるとライトをつけたりして楽しませてくれる。


人が

密集することはなく


品よく、


こそっと静かに家の近くで


観ている。



素敵ですよね。


ねぷたを何かしらのカタチで開催する。この変換力というか

判断力が上手い!!

※土手町の土淵川沿いの金魚ねぷた








※各所に置かれている小さい地域ねぷた




街全体で合同運行というカタチを取らずとも町のあちこちにねぷた絵を置くことで


とにかく盛り上げる

というように


ちゃんと、新しい生活様式

も取り入れながらも


元々の生活をしっかり継続している感じ。



温泉に行っても同い年くらいの

ばっちゃがお互いの背中を流し合い


一緒のお湯に入れば

ちょこらっと


話しっこばする。

※2-3倍のソーシャルディスタンス


童たちも危なっかしく

お風呂の中を駆け回る。


免疫力を下げないように


しっかり寝て、食べて、

ちょっと飲んで笑


お天道様と一緒におきて。




これこそ最強の


おくすり

なんじゃないかと。



では、

今日はこんなかんじで。


東京も地方のこうやって上手く適応している部分をもっと参考にさせていただけば良いのに。。なんて思ってしまいました。あんまり言ったら怒られるかな笑( ̄∀ ̄)


へばの。


佐藤澄江という東北の自然を守り…のmy Pick

楽天市場
青森県産 嶽きみ 恵味(めぐみ) 2Lサイズ限定 10本 フルーツのようなとうもろこし | 青森 青森産 食べ物 お土産 国産 お取り寄せ 甘い 甘いとうもろこし トウモロコシ スイートコーン 贈り物 ギフト お取り寄せグルメ ご当地 お中元 取り寄せ とうもろこし コーン 御中元
3,974円
楽天市場
【おらが県ランキングお取り寄せスイーツ第3位】タムラファーム 紅玉のアップルパイ 5個化粧箱入(プレーン3個+アーモンドキャラメライズ2個)青森 アップルパイ おすすめ お取り寄せ 紅玉 通販 贈り物お歳暮 お中元冷蔵
2,300円