今朝の朝刊に、オリンピックとパラリンピックの報道における 使われた言葉の分析……という記事がありました。
(詳しい内容は省きます。すみません)


その分析からは、パラリンピックの方に、競技を始めた経緯、メダルに特化した報道、家族の登場、後天的に能力を伸ばしたことを意味する言葉…などが多かったといいます。


そこから、
健常者のスポーツと 障がい者のスポーツを、同じだとは見ていない社会、文化が存在する」と専門家は見ているようです。



そして。
パラリンピック報道が以前より 競技中心になってきた傾向がある一方、「日本」や「代表」という言葉が オリンピックに比べて少なかったのは、「パラ選手は障がい者の代表で、日本全体の代表として見られていない可能性が考えられる」とのこと。



翔ちゃんが ブラインドサッカーについて話している中で、サッカー日本代表とブラインドサッカー日本代表のユニフォームが同じであること、サッカー界全体が一枚岩となって歩もうとしていることを熱く語ってくれていたことを思い出します。


競技として、細かいルールを含めて全く同じではない……のかもしれないけれど、やっぱり日本代表として誇りをもって闘っている選手の皆さんの想いは同じなんだと 私は思っています。


オリンピアンもパラリンピアンも 本当に心から尊敬しています!!

















ちょっと…久々見たら 超絶カッコよかったので!!

JINS PC、影山モデルのCM!


「失礼ながら お嬢様」

「お嬢様の目は…」


「お嬢様の目は……」

「ブルーライトを浴び過ぎでございます」


「JINS PC…」


「お忘れなきよう…」





「お嬢様の目は」の、「目は」の語尾が吐息混じりに聞こえて、あの声色も相まって とってもセクシー(//∇//)


時折 フッと浮かべる笑みが Sっぽくて 持っていかれます…(^.^)


連ドラや映画、船上探偵とも少し違う影山が 本当にカッコよくて素敵です(*^^*)


また メガネのCM 来ないかなぁ…!