クイル型ペダル用シューズ | 豆柴さんの自転車乗り物日記

豆柴さんの自転車乗り物日記

いろいろな乗り物について書きたいと思いますが
ほとんど自転車関係になってしまうかも・・・(笑

今回は、クイル型ペダル(ノーマルペダル)用のシューズについてです。

最近、一段とトークリップ&トーストラップ式ペダルの自転車に乗る機会が増えたので

シューズについてちょっと考察しました。

 

上記は、カンパスーパーレゲロペダルですがこのような古いペダルが付いている古いロードレーサーに合うシューズって現状難しいですよね。

 

私の好み的には、本当ならアディダスメルクスコンペやスーパー、シディスーパーサイクル、ドゥジィやピエトロ、そうそうモゼールがアワーレコードを記録した頃のディアドラなどの紐のシューズがベストチョイスだと思います。

 

 

ただ、古いシューズに関しては劣化していてなかなか実用に向かないですね。

メルクスコンペも頂いたのですが、やはり劣化が激しくまたサイズも合わなかったので実使用には至りませんでした。

 

現行モデルで紐式のシューズを探していたのですが、ジロエンパイアACCを2014年に購入しました。

 

 

シューズの機能としては文句はないのですが、やはり昔のロードレーサーに乗るのにこのシューズカラーは?と最近思い出し、またシューズを探しはじめました。

今のシューズってとても高価なので、型落ちでも良いのでお手頃なものを探しました。

 

ということで、またまたジロエンパイアACCとなりました(笑。

モデルとしては、古いですが新品で手に入れました。価格もかなりお安かったので助かりました!やはり黒色のシューズでないと雰囲気が出ませんよね?!

 

購入してから少々時間が立っているのでソールはキズだらけですが・・・。

シュープレートは、最近お気に入りのシマノ「SM-SH31」を使用。

 

 

このようにシューズがペダルに収まります。

 

今、使用しているペダルが今回のノーマルペダル、ルックデルタクリート、カンパプロフィットとあるので、シューズは最低3種必要です。あと紐タイプとベロクロタイプも持っているのでシューズの数が・・・(笑。

あと、昔にくらべてシュープレート(クリート)を付ける位置が後ろになってきていますね。

個人的にはもっと浅くしたいのですが、なかなかうまくいきません・・・。