カンパニョーロ ブレーキアジャスター用Oリング | 豆柴さんの自転車乗り物日記

豆柴さんの自転車乗り物日記

いろいろな乗り物について書きたいと思いますが
ほとんど自転車関係になってしまうかも・・・(笑

コルナゴ復活計画の途中ですが、この計画にも係わるパーツについてなので、今回はネタにしたいと思います。(自分に対してのメモ書きという意味でも)

 

カンパ旧レコードなどのブレーキアジャスターについているOリングなんですが、結構経年劣化でボロボロになってしまいます。某オークションなどでOリング売っていますが、結構高いですよね?ということで、既製品のOリングを探してみました。

 

オリジナルOリングのサイズを測ってみます。

(線径(太さ)4mm、内径10mm)

これに近い既製品は、V規格のOリングに存在していることがわかりました。

沢山のサイズのOリングが存在している中から下記が該当。

(呼び番号:V-10 線径4mm 内径9.5mm±0.20mm)

 

上のOリングが、「V-10」

下がオリジナルOリング

 

V-10 Oリングはめてみました。

 

素材によってゴムの光沢が異なりますが、サイズ的にはバッチリです。

今回は、フッ素ゴムのものを購入しました。



下がV-10 Oリング

 

で、購入にあたっての注意点ですが、この「V-10」なかなか売っていません。

「V-15」から売っていることがほとんどです・・・。

あと、法人相手のみ販売というところも多かったです(笑。

根気よく探して見てください。ニトリルゴムだったら、かなりお安く手に入れれるはずです。

(フッ素ゴムでもお安いですが・・・)