随分、暖かくなってきました。
皆様、コロナウイルス対策にお疲れだとは思いますが、まだまだ危険、気を緩めず十二分にお気をつけ下さい。

なるときはなる、我慢してられへん、なったらなったよ、などとの考えの方もまだまだいて、さらに数日後には学校再開と正直、不安があります。
自分ではどうする事もできず、皆かからないでいてくれ🙏と願うばかり。

さて、1ヶ月以上の休みももうすぐ終わりかなと。

ちょっと片付けたり、ちょっと断捨離したり。

そんな一つに、結構長く使っていた電気ストーブがあります。
今年の冬、一番寒さのピークが過ぎた頃か、まだまだ欲しい時に壊れた電気ストーブ。
実は、昔、UFOキャッチャーで取ったもの🎵
食事の時に、足もと寒くて使ってた。

スイッチ点けても点かず。
断捨離か~と思っていたが、買い換えなら意味ないなと。
だったら、一度、修理だ、分解だと爆笑
壊れてまもなくやってみたが、うまく分解できず諦めてました。

暫く放置、暖かくなってきたので、思いきれチュー
思ったのですが、思いきれず、最後に再度挑戦ニヤリ

隠し扉(ネジ)発見‼️

なんやねん、やっぱりあったんか💦
すぐに分解出来ました💕


スイッチが黒く焼けていて、多分これだなと、これも分解。


ここで、本当に、スイッチだけの問題か確認。


スイッチの代わりに、針金~。
以前伸ばされた、クリップ爆笑
電源ON❗️

完璧❤️いい熱される音ラブ

今度、スイッチ買ってこよー。
嵌め込み式みたいあせる
嵌め込み式で、この楕円にシンデレラフィットは難しいだろうけど、うまく合うのがあればいいな🎵

おはようございます🎵

2学期始まって1週間。

次男、学校に何とか登校してくれるものの、
授業を真面目に受けてるかと言うと・・・

私が居なくなってからは、まぁ、先生方がどうにかこうにかして下さって、何とか受けているみたいですが。
にっちもさっちも、なかなか離してくれません⤵️
隙を見て逃げ帰るにも、捕まったり🤣

帰宅が10時、10時半まで付き合い。
調子が出てきたところで隙を見て帰ってきています😔

そうだ。
昨日は調子よく起きれるように、前の晩に「しじみ週間」を飲んでみてたw
意外といつもより目覚めよかったかもw

そして今日❗
家の2年生のうんこ漢字ドリルを持っていくのを許可し、機嫌良くやり出したので、早く開放されたー🤣

今日の久々の友達とのランチにもゆっくり準備が出来そうだ✨


本題。(笑)
夏休みの旅行で子ども達が作ったフィギュア、玄関に増えて・・・
すぐ物置かれるし、置いちゃうし、一杯になって気になっていたストレス。
この間、DIYとはほど遠いような、プチプチDIYしました。

突っ張って、くくっただけ(爆)
木と調節ネジを探したが、近くのお店に無かったので、突っ張り棒。
すのこ、白に塗りたかったけど、面倒だしw
塗ってたら、暇いるし、白のワイヤーの網のもあったけど、ナチュラルな木のままのすのこ😁

もうちょっと、上にくくりたかったけど、滑ってくるすのこ。
木と調節ネジだと固定できる予定だったが、「すぐ」が目的だったので色々諦め。
ウェルカムボードで止まっているすのこw
調節ネジが見つかったらまたやってみよう✨

今回は、プチプチDIYで終了✨



はぁ~⤵️

( ̄Д ̄ )  (´・ω・`)  ヽ(´д`)ノ  ( ´Д`)ノ  ヽ( ̄▽ ̄)ノ


おはようございますチュー照れ


どの顔文字で表していいのかわからないこの気持ち✨

さて、最終残っていた自主学習。
最低20ページ。
うん、多分、14?16?ぐらいで終わってたよね~😆

まぁまぁまぁまぁ、形は出来たかチュー

最終チェック。
各ワーク、やってはいるものの、所々

あっ❗
漢字、抜けてるの、調べてやらせるの忘れたー😱

ガーン

所々、抜けてるのが気になる😔

ほぼ、漢字抜けてたやんショボーン
漢字なんて、調べたら埋めれるやんショボーン
A型の私には無理やわ⤵️


職業調べみたいなのもあったなぁ。
祖母の職業経験を聞けばと思っていたが、実家に行けるかどうかもわからない。旦那戻る直後に宿題に気付いた事もあり、慌てて旦那にインタビューさせといた😣

昨日、見たら「聞きたいことをまとめておき、質問する。回答は裏へ」

ここ一番大事なとこちゃうん笑い泣き

他の質問、解答欄あって、スペースそこそこなのに、そこだけ裏全面使って良いってことでしょ!?

今時、便利でさ、
ラインで聞けるから、聞きたいことないん?考えてって長男に言いました。

「ない。」即答笑い泣き

何でもいいから考えて。

「ない。」即答。

あ、そう・・・

まいっかゲラゲラ

今まで、何してるか聞いてきたこともあった気がするが、
お父さんの仕事に興味もないと。
デスクワークよりも、作業とかに興味があるもんなぁ😅

家の建築中も、ずっと大工さんやクロス屋さんの機械の写真を撮ってた長男✨
ま、人のことに興味がないのは、父親譲りなので、自分で諦めろグラサン
文化祭に、ちゃんとした用紙に書き換えて貼り出すらしいが・・・
ま、お父さんが働いてくれてるから、生活できてるって言うのがわかってる長男なので良しとする。


美術の宿題は、テーマカラーを決めて、その色のものを集めると言うもの。
「緑」
これは、良い感じに仕上がったんじゃないかなおねがい

お菓子の包み紙
リボン
アイス、マスカット味の箱
虹色のビヨーンて伸びるやつw
捨てる予定で洗って溜めてた次男の靴下のかかと部分✨
            (洗ってから棄てる派です✨)
等々。
まぁ、あれあるで、これあるでと大半引っ張り出してきたのは、私ですけどねチュー


毎日書く、お手伝い帳や一言日記みたいなの。
抜けてるとこも多く、私の記憶で書き足し。

ん~~~~、終わった。
終わった?
終わった?
終わった事にしよう🤣

明日から学校。

髪の毛。

いつもから比べると、まだ我慢できる長さだが、規定の長さは越えている⤵️
ママに切られるか、散髪行くか。
理髪店が閉まるまでに宿題終わらなければママ、終わったなら、理髪店でも良い。
と言ってた。
思ったよりも宿題が早く終わったので(終わった事にしたので)、理髪店に。

ついでに買い物して帰宅。

時間割。
頑張ってやったのに忘れるとかあり得ないから、厳重にチェックしながら準備。
あれ、明日って何持っていくの?
登校日、欠席したからはっきりわからないし、終業式のプリント見当たらず😣
20時半過ぎ、ギリギリお友達に聞くことが出来ました🙏


何で、ここまでお世話をするのか。
中学生にもなって、過保護?
何でここまでお世話をするのか。
特性があるから。
状況把握が苦手です。

回りが急いでいる→自分も急ぐ。これが苦手なのです。できません。
回りが急いでいる→急いでるね。
だから、自分もどうしないといけないって言うのが難しい。

つまり、ほっといたらいいやん。
そのうち、気付いてやるだろう。
やらない、怒られるのは自分の責任。
っていう、普通の親御さんの考えが通用しません。

気付けないのだから。
気付いても、次の一歩が出来ないのだから。
間に合わなくなります⤵️
前回も書いたように、全てが同じ地位と見える。
なので、一つ一つ優先順位を決めて、大事なものから進めていくとうことを教え、させなくては難しいのです。

社会人になるまでに、一人で出来るようになるように、今は一つ一つ積み重ねていく段階なのです。

次の問題は、朝起きれるか。
連日深夜2時就寝。
朝はゆっくり目。
起きれるのか?

私、起きれるのか?(お前かーい爆笑

止めてあった携帯の目覚ましも前日深夜にかけ直したし。
テレビのタイマーも、思いだしかけれた。

本日、無事、始業式に向かいました。
今日から、給食もクラブもあるようです😆

あっという間に、夏休みの宿題のテストもあるからねー笑い泣き
ホッとはしていられないけど、とりあえず、平日運転に心身戻さねば😆


頑張れ、長男✨

頑張れ、私✨


ガンバれ・・・・・次男。

君ももうすぐ始まるよ⤵️
すでに行きたくないと言ってる次男。
宿題は・・・・
頑張れるとこまでって話だし、頑張らなくても怒らない怒らない。
とにかく、出席する所に焦点を持っていきましょう笑い泣き