
次男はお昼寝があんまり上手にできなくて
睡眠ペースだけは苦労しているものの、
ごはんはしっかり完食して帰ってくるので、まぁまぁ順調です。
何よりお兄ちゃんがいるから心強いよね。
今すでに17:00までの保育になっていて、週後半からはフル保育にする予定。
長男もお迎え時間が遅くなるから食事のタイミングがこれまた難しくなりそう。
1回復職を経験しているとはいえ、
やっぱり1年以上も仕事から離れていたらすっかり頭もぼんやりしちゃって…
そろそろ仕事スイッチ入れないとな~と思っていたところに
いい記事!
「ワーキングマザーの仕事と育児の両立に関する意識調査」から見る、「育児モード」から「仕事モード」へのスイッチングアイテム
下着のワコールが実施している、ワーママ対象の意識調査結果。
私、1回経験していることでもあるので、あるある~とうなづきながら読みました。
でも、復職しても仕事のパフォーマンスが落ちなかったと答えている人が6割以上も居るのは驚き!
私、落ちなかったとは、思えないな…時短勤務が長かったからかな。
仕事モードへの切り替えアイテムの「ヒール靴」これも完全同意!
今すでに17:00までの保育になっていて、週後半からはフル保育にする予定。
長男もお迎え時間が遅くなるから食事のタイミングがこれまた難しくなりそう。
1回復職を経験しているとはいえ、
やっぱり1年以上も仕事から離れていたらすっかり頭もぼんやりしちゃって…
そろそろ仕事スイッチ入れないとな~と思っていたところに
いい記事!
「ワーキングマザーの仕事と育児の両立に関する意識調査」から見る、「育児モード」から「仕事モード」へのスイッチングアイテム
下着のワコールが実施している、ワーママ対象の意識調査結果。
私、1回経験していることでもあるので、あるある~とうなづきながら読みました。
でも、復職しても仕事のパフォーマンスが落ちなかったと答えている人が6割以上も居るのは驚き!
私、落ちなかったとは、思えないな…時短勤務が長かったからかな。
仕事モードへの切り替えアイテムの「ヒール靴」これも完全同意!
子供がいるとほとんどヒール靴履かなくなるよね。
私も靴箱からヒール靴がどんどん減って、お気に入りの数足しか残してない。
それを履くときは、何らかの臨戦態勢(笑)の時。
補正下着が3位ってのはかなり驚きだなー。
あまり意識したことなかった。スーツ着ない職場だからかな?
でも、産後の体形変化の段の
「このカラダじゃ戻れない!」←このワードぐさぐさ刺さった!!!
今まさに、そう思ってます。あと2週間でなんとかなるんだろうか、いやならない…
これを下記ながらもカフェオレを飲んでいる…ダメだ私…
産後、お肉のつく場所が変わった、というのは一人目の時から思ってて
二人目を産んだ今は、まったく落ちないお肉にびっくりしてる。
一人目の時は、産後するっと戻ったものが、完全に定着しちゃってるよ。
補正下着、結婚式の時に使ったくらいかな?(くびれだすやつ)
あの時は人生で一番痩せていたので、今必要な補正とは意味が違うね。
今は、なんといってもお腹周り、下腹部!
今、こんな商品があるのね~