こんにちわ~😄✨翡翠です

翡翠の若い頃の携帯電話は凄くデカくて、お金持ちしか持っていない時代でした。パソコンもあったかもしれないけど、主流はワープロでした。ビジネス関係の専門学校でどうしても

専攻しなくちゃならなかったワープロの授業、、、。

おっかない女性の先生で

睨まれながらやったっけ。

ワープロは『書院』っていう物を使ってた。確かCMは高橋英樹さんが付け髭つけて演じてらしたと思う。

間違っていたならゴメンナサイ💦

どーしても上手くできなかったのが均等割付っていう

文字と文字の間隔を上手に割り当てる技術。

パソコンが主流になった

今でも忘れられない

『均等割付』

翡翠にはこの人生に必要無いだろうに忘れられない

ワードがあります。それは

均等割付と数学の

サイン コサイン タンジェント

これ使う時ってどんな時ですか?これ使う職業ってあるんですか?

あとタイピングの授業がありました。わかるかなぁ、、

文字を一つ一つピアノのキーみたいに打って印刷させる物。実際にタイピストっていう職業もあった。

便利になって消えて行くものがある、、、。

ちょっと、悲しいものがありますね、、あの努力は何だったんだ、、、ホントに✨💦

 

いつもいいね👍フォローありがとうござ

います😌✨励みになってます❤️

伏せてフォローさせて頂いています