12月の株女子会(退会しました!)は「東証アローズの見学」でしたラブ


↑おまかせ広告です↑


東証arrowsに到着札束



売店コーナー

ボールペンや半被、カレンダーなど、お土産が買えます。



上海証券取引所の銅鑼のミニチュア?

非売品です。

叩いてはいけません。残念笑い泣き




下矢印このグルグル回る部分はチッカーと言います。

ご覧ください。

全て真っ青マイナスですネガティブ



日銀が金融政策を修正して、暴落中のタイミングで見学することにポーン


ボードも銀行系以外は真っ青です。

スマホを開くたびに含み益が溶けていきます。




このボードを見ていてオリエンタルランドが下がっていることに気がつき、その場で発注グラサン


大型株を買うときは勢いが肝心です。

(そして本日はさらに下がってますポーンよく考えて買わないからガーン




持ち株が真っ逆さまに下がっていく瞬間に立ち会う、スリリングな見学をすることができました。



4661オリエンタルランド
 PER   743.20倍ネガティブ
 PBR   7.93倍
 配当利回り 0.15%
 株主優待 3月 9月
 営業利益率 2.80%


現在、自由見学は中止。

事前予約が必要な案内見学ツアーのみ実施してます。


見学は無料。

通常コースは小学生高学年から。

あろーずくんコースは年齢制限なく参加できます。


ニュースでよく映る場所を実際に見て、なかなか興奮したので今度は子どもと一緒に来てみようと思います。


しかし、投資体験のソフトは値動きの激しいデイトレのような操作だったので、教育には良くなさそうです。


 

パーソナルトレーニングのコーチにすすめてもらいました。エプソムソルトは経皮吸収するから、入浴剤が効率よいそうです。

 

 

電気毛布買いました。火傷や漏電が怖いので、日本のメーカーの山善で。布団を温めてから寝ると、ほんわり幸せ。

 

 

パネルヒーター、家族で取り合いです。

安心のアイリスオーヤマを買いました。