ブリック作ってみた~^^* | 明日を生きること~12歳 皮膚疾患 心筋炎と闘った息子の話&その後の家族のお話

明日を生きること~12歳 皮膚疾患 心筋炎と闘った息子の話&その後の家族のお話

こーの がんばった 闘病生活を

知ってもらいたくて始めました

その後の 家族のこと

日常思ったことなど 綴らせて頂いてます

まめみです

いつも 読んでいただき いいね

コメント メッセージありがとうございます

昨日は お夕飯に チュニジア料理??

ブリックを作りました~

材料は あるもん入れりゃいい感じだから

春巻きの皮買ってきて作りましたよ~


ひき肉(鶏ひき肉使いました)
玉ねぎ
ピーマン
人参
えのき

みじん切りにして 
ケチャップ ソース 塩コショウで炒めました

じゃがいもは レンジでチンして
少し歯触りを残したかったので
1cm角に切りました

えっ??
1cm角じゃないって滝汗
まぁ ご愛嬌という事で(笑)

粗熱取れたら 冷蔵庫で冷やします

キッチンシートの上に 春巻きの皮置いて

じゃがいもと 具材で 上半分に土手をつくります

もんじゃ焼きみたいなかんじ

その中に卵割って


こんなかんじ

チーズも入れて

水溶き片栗粉でで 三角に止めますよ~



油多めのフライパンで

中火で焼きます



ちゃんと淵を止めないと

爆発します滝汗

こえーです滝汗

ひっくり返して きつね色になればOK

全部にたまご入れたら

かなりなカロリーなんで

残りの具は 卵入れない春巻きにしました


こっちのが簡単(笑)


真ん中お箸で割ると とろーり卵

たまんないですラブ

三角上手くいかなかった方

縦横で包んで






これも とろーり美味しくできましたよ

ひーちゃん嫌いなえのき 
知らずに食べました(笑)

お野菜たくさん取れるのも
いいよね

コメントこれからお返事します

今日も おつかれさまでした照れ